サイトを翻訳する
サイト内を検索する
スポンサーリンク

森を自作の木に変更しました。【農場地区シーズン2】

スポンサーリンク

前回、自作の木のパターンをいくつか紹介させていただきました。

早速その木を、拠点周りに設置していこうと思います。

自作の木の紹介記事はこちら↓

葉っぱブロックを適当に置いても、いい感じの木が作れないシロです。今回は、自作の木のパターンをいくつか考えてみたので、紹介したいと思います。いつもはMODを入れたワールドで遊んでいます。たまにMOD紹介をしています。

以前遊んでいたワールドでは、6~7チャンクぐらい?の広さで木を建て替えたことがあります。

適当に置いて、白樺をリアルっぽくしてみたんですが、結構苦痛でした。

今回は、パターンがあるので、前のワールドの時よりは楽に建て替えできました。


以前遊んでいたワールドのブドウ園の記事はこちら↓

料理の材料を調達するために、今回は、ぶどう園を作りました。 ぶどうから作れる「ビネガー」をたくさん作りたいのです。 建築中も収穫がで...

minecraft

拠点の近くに作った仮牧場です。

まずは、この白樺の森の白樺を自作の木に入れ替えました。


バニラの原木と、Druidcraftの細い原木を使いました。

白樺は割と細めで密集して生えているイメージがあります。

幹が細くなると、見晴らしが良くなって、奥行きが出ました。


minecraft

仮牧場の周りの白樺をすべて変えてみました。


minecraft

隣のタイガバイオームの一部の木も、変えてみました。

平地部分の松の木だけ、背の低い木は、細い原木で作ってみました。

牧場を作った記事はこちら↓

農場エリアに仮牧場を建築。料理や、素材に必要な分の動物を飼育するために、仮に牧場を建築しました。便利なブロックを設置して、自動繁殖。色々なMODを入れて遊んでいます。たまにMOD紹介をしています。
スポンサーリンク



minecraft

Create MODの自動回収場への橋です。

正直使ってませんが・・・


右側が山岳バイオームで、もともと草木が生えていない場所なんですが、ちょっと寂しいので、この機に草木・花を生やしてみました。


minecraft

紫いろの葉っぱブロックは、TerraqueousMODのプラムとチェリーの葉っぱブロックです。

この葉っぱブロック、花が咲いて実が生ります。

実が勝手に弾けてドロップしちゃうので、回収されないアイテムが散らばることになるので、少なめです。


花は、小さくて目立たないので、複数をまとめて植えています。


minecraft

向かい側には、大きなDruidcraftのElder Treeを作りました。

濃い緑の葉っぱの木です。

Elder Treeも花が咲き実が生るんですが、収穫されないと、落ち葉になり消えていきます。

花や実のアイテムを回収したい場合は、葉っぱについている状態の時にします。


minecraft

ここは元々陸地で、川を自作したので、切り立ったところです。

背の高い木を建てられそうになかったので、低木にしました。

サトウキビ自動収穫の記事の後半に、作った川になります。

その時の記事はこちら↓

Create MODを使ってサトウキビ自動収穫機を作りました。ほかにもたくさんのMDOを入れて遊んでいます。たまにMOD紹介もしています。
スポンサーリンク



続いてこちらは、植林場近くの道です。

minecraft

オークの木と松の木と、草花を植えたところになります。


minecraft

木の配置は変えずに変更しました。

地面に置いていた葉っぱブロックを整理して、花や草を追加しました。


minecraft

松の方は、細い原木にして、います。

細い方が奥行きがでるかな?と思って・・・


minecraft

この道の出口になります。

ちょっとデコボコさせるといい感じの木になりますね。

植林場の近くに建てたログハウスの記事で作った道になります。

ログハウスの記事はこちら↓

前回は、Create MODで植林場を作ったので、伐採した原木などを保管しておく倉庫として、ログハウスを作りました。MODを入れたワールドで遊んでいます。たまにMOD紹介もしています。

minecraft

植林場も変えていきます。

生やした木が、ちょっと植林スペースに近かったようなので、少し離して木を作り変えました。


minecraft

山の上の木は、変えるの忘れてしまい足したが、下の木は、すべて変えてみました。

だいたい同じ場所に同じ種類の木を建てました。


minecraft

これって、テクスチャーなのか、MODなのか、影なのかわからないですが、葉っぱブロックがモサモサさせる何かを入れたら、もっとリアルになったりするかな?

モサモサって何でできてるんだろう・・・


植林場を作った時の記事はこちら↓

今回もCreate MODで自動装置を作っていきます。 作るのは植林場です。 前回同様、トロッコとレールで伐採収穫していく機械...
スポンサーリンク



minecraft

行商人のキャンプ地の木も変えました。

ここは、全体的に低めの木で統一しています。


行商人のキャンプ地の記事はこちら↓

拠点でできた作物や、羽、石炭などの販売物をホースカートで運ぶために、道を作ります。途中に、行商人のキャンプ地も建築。MODを入れたワールドで遊んでいます。たまにMDO紹介もしています。

minecraft

農場を作ったPollinate MODのバイオームの木も変えてみます。

白い葉っぱブロックは、ハナミズキの木で、水色の葉っぱブロックは藤の木です。


minecraft

ちょっと歪んで見えますが、自作の木の大きな丸い木で作りました。


minecraft

このサイズで葉っぱブロック2から3スタック使うので、結構大変です。


minecraft

藤の木は、丸い木に、垂れ下がる葉っぱを四つ角と、辺の真ん中から付けました。

スポンサーリンク



minecraft

拠点の目の前にも、自作の木を作ってみました。

難しかったですが、何とか、Apple Trees Revived MODの赤いリンゴの木の一番下の葉っぱだけ残して自作の木に組み込みました。

一番下しかリンゴが生ってないことになってますが・・・


今回は、今まで建築してきたエリアに自生していた木を自作の木に変更してみました。

自作の木の作り方を紹介した記事はこちら↓です。

葉っぱブロックを適当に置いても、いい感じの木が作れないシロです。今回は、自作の木のパターンをいくつか考えてみたので、紹介したいと思います。いつもはMODを入れたワールドで遊んでいます。たまにMOD紹介をしています。

良かったら覗いてみてください。


最後までご覧いただきありがとうございます。

私のワールドでは色々なMODで遊んでいます。

使用させていただくMOD・リソースパックは、一覧でまとめております。

MC1.16.5Java版Forge用のMODです。

しろの庭で遊んでいるMODとリソースパックの一覧ページです。遊んでいるワールドの紹介や、MOD紹介をしています。