サイトを翻訳する
サイト内を検索する
スポンサーリンク

村人交易所の建築-前編【シーズン2】

スポンサーリンク

前回、この遊んでいる1.16.5のワールドに、Custam NPC MODを導入したので、効率的にエメラルドを入手できる施設を作ろうと思います。


村人との取引が安くなる方法がいくつかあります。

  1. 村人ゾンビを治療する
  2. 襲撃イベントに勝利する
  3. 村人の近くで村人ゾンビを倒す

他にもあるかな?


今回は、ゾンビ治療をして限界まで安くして、取引をしていきたいと思います。


しろのワールドでは、必要に応じて難易度を変えています。

ピースフルにしたりしているので、ゾンビをキープしておくことができません。


ですが、MODで遊んでいるワールドなので、スポナーを移動することができます。

村人交易所に、ゾンビスポナーを設置してしまえば、いつでもゾンビを確保できる!

ということで、ゾンビスポナー併設した村人交易所を作ります。

スポンサーリンク



場所は、画像左側の木の生えた島になります。


ここは、以前作った村の隣畑や、シダ自動増やし機を作った近くになります。

村のすぐ近くなんですが、村の判定がベッドになったのと、たぶん5チャンクぐらいは離れているので、影響はしないだろうということで、この地に決めました。

あんまり遠い所だと、村人の移動もめんどくさいし・・・


いつも通り木を刈って、湧きつぶしをしました。

建築しやすいように、ちょっとだけ整えました。

島なので、陸から橋を架けたり、山が2つあったので、橋を架けたりしました。

この橋は、お気に入りのDruidcraft MODのアイテムで作っています。

スポンサーリンク



建物の壁を作った所です。

壁は、薄めの色にして、屋根を濃い色にしようと思います。


右側の壁に、Supplementaries MODのハーフティンバー風のブロックにできる枠も使っています。

中に入れたブロックは、小麦の俵ブロックです。

同系統の薄めの色が良かったので、ちょうどよかったです。


今回は、ちゃんと螺旋階段ありきの建物づくりをしています。

屋根よりもちょっと高い、塔のようなものになる予定です。

スポンサーリンク



壊しやすいソウルサンドで、仮置きをしています。

葉っぱブロックの列に村人が入る予定で、建物の壁沿いにぐるっと、ゾンビが移動しながら、村人を襲っていく算段です。


当初、ゾンビには自力で歩いてもらう予定でしたが、中な歩いてくれなそうだったので、Create MODのベルトコンベアーで強制移動させることにしました。

ベルトコンベアーのスピードが結構速くても、ゾンビが次々に流れながら攻撃していくので、28ぐらいのスピードに設定しています。


流れてきたゾンビは、使い捨て状態になっていて、竹の罠で倒されていきます。

スポンサーリンク



試行錯誤中です。


手前のソウルサンドの水流エレベーターでゾンビが上がってきます。


ベルトコンベアーの上に立つと、ジャンプができなくなりますが、同じ段の隣のブロックには乗れるので、子供ゾンビは村人の枠に入ってこれる状態でした。

ベルトコンベアーの上のブロック内にトラップドアを縦になるように設置しました。

ゾンビの移動の妨げにはならないみたいなのと、村人のストッパーにもなっているので、このトラップドアの設置方法で行こうと思います。


ゾンビスポナーは、施設の下に設置しました。


湧きをコントロールできるように、レッドストーンランプを設置しています。

オンオフはCreate MODのレッドストーンリンクを使って、レバーで行えるようにしました。

でも、これでも湧くんですよね。

床部分にも光源設置した方がいいのかな?


下に作ったスポナーの湧き層との兼ね合いもあり、1マスの細い螺旋階段にしました。


だいたいこんな感じの、いつでもゾンビスポナーからゾンビを調達できる交易施設になる予定です。

なんですが、茶色の床とオークのフェンスとトラップドアでいいのか・・・


村人を入れたら、もう変えられない・・・

どの素材で作るか・・・


とてつもなく迷ってしまったので、別のことをすることにしました。

スポンサーリンク



材料集めですね。

村人のゾンビ治療には、弱体のポーションと金リンゴを使います。


弱体のポーションを作る材料はクモの目・砂糖・茶色のキノコの3種類を使った、発酵したクモの目が必要になります。


ポーションづくりは手動で行います。

Create MODで自動化できますが、Createの液体の扱いがムズイというかめんどくさいので、自分で作ります。

材料集めは、MODの力を使って集めます。


Create MODでサトウキビ自動

砂糖は、以前作った自動畑で入手できます。

色々な所でサトウキビ畑を作りました。

Create MODを使ってサトウキビ自動収穫機を作りました。ほかにもたくさんのMDOを入れて遊んでいます。たまにMOD紹介もしています。
ガーディアントラップの海底神殿改造の続きです。今回は、神殿内にサトウキビ自動施設を作っていきます。色々なMODを入れたワールドで遊んでいます。たまにMOD紹介もしています。

Create MODでスポナーを移動

あんまり戦闘をしていなかったので、クモの目をあんまり持っていませんでした。


いつか作るかなぁ~と思って、ストックしておいたクモスポナーの存在を思い出し、簡易的に設置して収集しています。


スポナー設置の絶好のポイントだと思うここは、拠点の隣の湧きつぶしをした雪山。

雪のカーペットを2枚以上重ねているので、ここで敵Mobは湧きません。

夜限定ではありますが、ここでクモの目を集めました。


剣にはドロップ増加を付けているんですが、Doggy Talente MODの才能にもドロップ増加みたいなものがあった気がすると思い、レベル上げをした犬と一緒に戦っています。


結果は、左が自分一人、右が犬と一緒で、あんまり変わりませんでした。

夜の時間帯だけなのと、スポナー1つのみなので、あまり効率は良くないです。

クモスポナーいくつかあったんですが、他は毒グモのスポナーでした。

他のクモスポナーを探すか迷います・・・


そういえば、クモ狩りをしていたら、たびたび出てくるコレ。

透明のクモ?


調べたら、何らかのポーション効果を有したクモがたまに出現するらしいですね。

もう、またバグったと思っちゃいましたよ・・・

スポンサーリンク



Farmer’s Delight MODでキノコを増やす

弱体のポーションに必要な材料は、後は茶色のキノコですね。


Farmer’s Delight MODのキノコのコロニーです。

専用の土の上で、バニラの赤・茶キノコがコロニーに成長します。

コロニーに成長したキノコは、まな板とナイフでバニラのキノコ5個にすることができます。


Apple Trees Revived MODで金リンゴをたくさん入手する

続いて、金リンゴ用のリンゴですね。


リンゴは、Terraqueous MODとSimple Farming MODで入手できます。

それぞれ、対応したバイオームに自然生成されていたりします。

金リンゴは、リンゴと金インゴット8個をクラフトすると作ることができます。


もう一つ、リンゴ用のMODを入れています。


Apple Trees Revived MODです。

同MODのリンゴの木と、金インゴットで金リンゴの生る木を作れます。

一つの木で、3~7・8ぐらいのリンゴがなります。

5本の金リンゴの木から32個の実がとれました。

※注意※

Create MODの植林場で、撮影していますが、リンゴが生った状態で原木自動回収機を起動しても、生っているリンゴは回収されません。

その場でドロップするので、自分で回収してから原木を自動回収してもらいます。


今回はここまで、内装の配色に悩みまくっています。

交易所の内部は、村人を入れたら、なかなか変えられないので、色々な色で試してみようと思います。



最後までご覧いただきありがとうございます。

私のワールドでは色々なMODで遊んでいます。

使用させていただくMOD・リソースパックは、一覧でまとめております。

MC1.16.5Java版Forge用のMODです。

しろの庭で遊んでいるMODとリソースパックの一覧ページです。遊んでいるワールドの紹介や、MOD紹介をしています。