
【Minecraft】MODで鮭トラップを作る!【シーズン2】
和風建築の小道具として使う鮭の在庫が尽きたので、CreateMODを使ってつ鮭トラップを作りました。
和風建築の小道具として使う鮭の在庫が尽きたので、CreateMODを使ってつ鮭トラップを作りました。
漁村に市場を建築しました。ちょっとは漁村らしくなったかな?色々なMODの魚関係のアイテムを飾りました。
ひさびさに民家を建築しました。民家エリアの空きスペースにはアジサイの花壇を作ります。
漁村の海神神社シリーズ完結編です。社務所と神楽殿を作り、環境の装飾をしました。
漁村の神社建築のその2です。前回作ったトライデントを祀った岩のある神社に本殿を作りました。
たまたまゲットしたトライデントを祀る海神社を漁村に作ります。イメージは、天野逆鉾のような感じの岩に刺さってるようなものにしようと思います。
手に入らないと思っていたMODのアイテムが、ピグリンとの交易で入手可能だということが分かったので、ゴールドファームとピグリン交易所を作っていきます。
以前作った農業エリアの植林場に、温室型のMOD専用のツリーファームを作ります。温室には、MODの色とりどりの花を飾って、イイ感じの空間になりました。
今回は、MODのアイテムの木の肥料を作るための準備として、サンゴと花の製造機を作ります。
漁村の住宅地に家を2軒建てました。今までのタイプの家とちょっと違うタイプの家を追加しました。民家が全部で4軒建ったので、村人を迎えました。