前回から引き続き、民家の建築です。
それと今回は、村に井戸を作ろうと思います。
前回作った家の手前にある空き地に、2件目の民家を作ります。
井戸は、足場ブロックを積み重ねている穴の上に作る予定です。
家の間取りは前回と同じですが、左右を入れ替えて、玄関部分を左にしました。
たまたま来た行商人から買ったサンゴブロックを枯らして、たたきに使ってみました。
外観も前回と同じですね。
ジャングルを切り開いて村を作っているので、ジャングルの木がたくさん手に入ります。
民家の屋根に使っている木材ブロックです。
ジャングルの木の木材は、縦模様のブロックになります。
壁にも合いそうですが、この漁村では、民家の屋根に使っていこうと思います。
カマドや、大ガマはバニラのものを使いました。
鍋やまな板は、Farmer’s Delight MODのアイテムです。
まな板は、立体的に刺さった見た目にツールを配置することができます。
仏壇にこだわりを持っているわけではないですが、Cooking for Blockheads MODのフルーツバスケットだったかな?トレーに色々設置してみました。
手前から、植木鉢を香炉にしました。
奥は、旗を位牌にしてみました。
参考にしたデザインは、あの、かの有名な掛け軸です。
骨壺はこんな所に無い気がしますが、ツボっぽい形のものは、Fairy Lights MODのランプです。
この家の塀は、アカシアの木材にしました。
アカシアの木材も縦模様のテクスチャす。
ブロックを重ねていくと、テクスチャが接続されていきます。
湧きつぶしの兼ね合いもあり、ハーフブロックも使って、デコボコした塀にしまいた。
位牌を旗で作って文字っぽくできたので、表札もいけるのでは?と思い、白地で作ってみました。
前回作った奥の家にも表札を付けました。
シンプルなデザインですが、レイヤーmax使ってるので、アレンジが難しそうです。
今思いついたけど、盾にしてから飾っても良かったかも?
デザインの見た目がちょっと変わるけど、縁もできるし。
額縁に飾った後、旗より小さくなっちゃうかな?
表札にしている旗は、額縁に飾っています。
私は、CitPackを使うために、額縁を透明にするリソースパックを使っています。
久しぶりに見たら、グローアイテムフレームの透明化のバージョンもあるみたいで、リンクが紹介ページに飛ぶかと思ったら、ダウンロードが始まってびっくりした・・・
いまだに1.16.5で遊んでいるので、必要なかったんだけど・・・
次は、ここに井戸を作ります。
なるべくコンパクトに作りたい・・・
ちょっと見にくいですが3×3の大きさで、十字の穴を作りました。
十字にあけた窪みに、ジャンプで登れるようにハーフブロックで、螺旋状に階段を付けました。
これで登り降りすることができます。
なぜこんな面倒な?アスレっぽいことをしてるかというと、木の柵の向こう側に、しばらく行く気のない洞窟があるからです・・・
mobは登ってこれないと思いますが、洞窟の湧きつぶしをしてないので、柵で塞いでいます。
気が向いたときに探検に行けるように、塞がないようにしておきます。
なるべくシンプルな井戸にしようとしていて、Supplementaries MODのロープフーリーと、同MODのぶら下がった植木鉢のバケツで作ろうと思ってました。
が、
和風ファンタジーなのに、ファンタジー要素があんまりないので、Create MODで作ろうと思います。
Create MODのホースプーリーを、ハンドクランクやバルブハンドルを使って、手動で動かします。
無事に水をくみ上げられました。
かわりに井戸の中の水源が一つ減りましたが・・・
水をくみ上げると、流体パイプの先に水源が設置されますが、空中だと不都合だったので、地面まで下げました。
水を汲んで、貯められる所を併設させました。
すごく簡単な感じに屋根を付けました。
屋根は、ジャングルの木材で統一させました。
もうちょっとなんか、こう、ちゃんと柱と屋根部分を接続させたかったんですが、屋根をハーフブロックで作ったせいか、接続させ方が難しくて諦めました・・・
柱の上のほうだけフェンス使ったらもっと接続がしっくりきたかな?
2件目の民家と井戸が完成したので、装飾していきます。
小物を配置をしたり、2件を囲うように道を繋ぎ、段差には階段と石垣を作ります。
木と低木、草花を生やしました。
最近暑いから、木があるとなんとなく涼しげに感じます・・・
縁側で、スイカを食べながら涼みたい願望を再現してみました。
ゲームで・・・
井戸には桶や、バケツ?持ち手付きの桶を設置。
どちらもMizuno’s16CraftCitPackのアイテムです。
道を繋げました。
空きスペースができたので、黒いベンチを置きました。
排水用の水路のことを忘れてたので、作りました。
道を横切るので、見栄えが・・・
なので、なるべく道と似たような色のオークの階段ブロックで細い水路を作りました。
フルブロックと階段ブロックの間にできた溝に水を設置しています。
同じオークの木材でトラップドアを、水路の蓋として使っています。
画像は、撮影用にドアが開いている状態です。
もっと濃い茶色のトラップドアで作ったら、色の主張が激しすぎたので、オークにしました。
水路の最終地点は、川につながっています。
水源の扱いがムズイです・・・
水流も細くなってほしい・・・
水路をわざわざ道を横切って作った理由は、石垣と低木で水路を隠すためです。
本来なら、道の右側を真っ直ぐに作った方が簡単だったんですが、トラップドアで隠せなかった水路の一部を隠す方法が思いつかなかったので、こうなりました。
草に隠れて目立たなくなって良かったです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
私のワールドでは色々なMODで遊んでいます。
使用させていただくMOD・リソースパックは、一覧でまとめております。
MC1.16.5Java版Forge用のMODです。