サイトを翻訳する
サイト内を検索する
スポンサーリンク

漁村建築ーその3 村長の家の家庭菜園と、森づくり【和風建築】

スポンサーリンク

村長の家の続きと、家の奥のジャングルを伐採して自作の森を作ります。


前回庭を作ったんですが、もう一つ庭スペースができたので、ここを先に作っていきます。


玄関のすぐ前のスペースですね。

ここは前回は、仕切りをもっと手前に作っていたんですが、奥に移動しました。


玄関と、この庭につながる縁側がある大きな部屋までは、お客様を迎えるエリアとすることにしたので、開放的な庭にしました。


盆栽のようなくねくねした松の木を作りました。


Pollinate MODのカラフルな色の花は黄色は菊の花で、赤系は桜の木みたいです。

個人的には、花の色がちょっと明るすぎるような気がしています・・・

テクスチャを自作するか思案中です・・・

スポンサーリンク



玄関から縁側の前を通って蔵の前まで道を繋げました。

池の周りの道は、飛び石風にブロックを配置しました。


庭に小さい池も作りました。

Fairy Lights MODの花形のライトを、スイレンとして池に浮かべています。


池には鯉として、スリムなタイプの熱帯魚も入れてみました。

ニモも混ざっていますが・・・


結構いい感じの松ができたと思います。

もう少し整えたら「自作の木」のページに追加しようと思います。


左側の小さい松は、Druidcraft MODのスモールビームで幹を作りました。


竹の間仕切りの向こう側には、今回の本題である畑を作りました。

スポンサーリンク



小さい畑を3つ作りました。


腐葉土っぽいテクスチャのブロックはFarmer’s Delight MODのOrganic Compostという堆肥で、Rich Soilという畑の間に敷いた茶色のブロックに時間をかけて変化します。

リッチソイルは、キノコをコロニー化する他、耕した際に踏み荒らせなくなることや、ランダムな成長促進が得られるようです。

このリッチソイルをなぜか通路に使うというよくわからないことをしていますが、作物を育てている間にニワトリ小屋を作ろうと思います。


ニワトリは、卵と羽を撒きながらうろつくので、1か所に集めておきました。


ニワトリ小屋は、畑の脇に作りました。

堆肥の色も変わり、野菜も育ちました。


軽く装飾しましたが、農家さんではないので、麻袋と作物入りの桶のみにしました。


小屋の中にはホッパーを敷き詰めて卵と羽を回収できるようにしておきました。


奥の台の上には、産卵スペースとしてFarming for Blockheads MODのChicken Nestというアイテムを置きました。

卵を回収してくれます。

ホッパーで吸い出すこともできますが、今回は卵を見せたかったので、そのまま置いておきます。


漁村の村長の家の家庭菜園はこんな感じで完成にします。


畑に近いですが、畑の奥にトイレも作ってみました。

スポンサーリンク



主にトラップドアで作りました。


トイレの奥はスペースが空いているので、この後、低めの木を建てました。


そういえば、お風呂を作るのを忘れていました・・・

敷地内に追加できるスペースが無いので、村の中に銭湯でも作ろうと思います。


家の奥のジャングルを全て伐採しました。

奥の崖の上は別の建築の時に整えたいと思います。

この更地を人工的な森にしていきます。


だいたいこんな感じの木を密集させて森にしようと思います。


高い木5種類、低木2種類と竹で森を作ります。

ジャングルを伐採して入手したジャングルの葉っぱブロックと、オークの葉っぱブロックをたくさん使っていきます。

後ろの崖から建物を見たいので、だいたい高さ12ブロック前後の木を生やします。


自作の木の作り方

葉っぱブロックを適当に配置したイイ感じの木が作れないので、いくつかパターンを作りました。

良かったら参考にどうぞ。

葉っぱブロックを適当に置いても、いい感じの木が作れないシロです。今回は、自作の木のパターンをいくつか考えてみたので、紹介したいと思います。いつもはMODを入れたワールドで遊んでいます。たまにMOD紹介をしています。
スポンサーリンク



上の画像で紹介した木を密集させた人工的な森がこうなりました。


色々な種類の木を混ぜて森にしていったんですが、一番奥の海沿いは松の木のみにしてみました。

竹は密集させたかったので、畑の隣が竹エリアになりました。


畑の中から見るとこんな感じです。


竹って、みんな同じ高さまで成長するのかな?

地面に段差があるので、その分だけ違う高さになるのかな?

周りの木よりも、竹の方が高い方がいいかな?と思っているので、糸での制限はしていません。


海側からの画像。

防風林的なものとして松の木にしました。


以前の洋風な建築している時に作っていた松とは違い、幹が見えるタイプの松にしました。

これらの木は、ほとんどCreateMODのSchematicannonで自動設置しました。


崖の上から見るとこんな感じです。


ちゃんと建物が見えるようにすることができました。

この崖の上にも何か作れたらいいなぁ。


崖のすぐ下の色々な木で作った森は、桑の実の森になりました。


Terraqueous MODのマルベリーの葉っぱブロックを使って低木を作りました。

実が勝手にドロップしてしまいますが、花が咲くので雰囲気が明るくなります。


村長の家の裏側をメインで建築をしていきました。

村長の家はこれで完成です。

一部、他の建築との兼ね合いで手を入れていないところもありますが、次回は別の建築をしていきます。


最後までご覧いただきありがとうございます。

私のワールドでは色々なMODで遊んでいます。

使用させていただくMOD・リソースパックは、一覧でまとめております。

MC1.16.5Java版Forge用のMODです。

しろの庭で遊んでいるMODとリソースパックの一覧ページです。遊んでいるワールドの紹介や、MOD紹介をしています。