その1では、簡易的なガーディアントラップを作り、神殿の水抜きをしました。
その2では、神殿の中に、サトウキビ自動施設を作りました。
今回その3では、ガーディアントラップの完成と、神殿内部の装飾をしていきます。

神殿内部の壁を取った状態です。
あんなに迷子になる海底神殿内は、こうなると意外と狭いんですね。
ここには、右側に村人の施設、左側には仕分け機を作ろうと思います。

簡易的な処理層は、神殿の一番上の部屋に作っています。
中段という階層を作って、中段に処理層を作って、そこから仕訳けられるようにしたいと思います。
その前に、左側の壁に装飾をします。

こんな感じにしてみました。
中心にガーディアンを模した模様と、両脇に波を作ったつもりです・・・
背景は、コンクリートパウダーや、ブロックなどでグラデーションにしています。
というわけで、仕分け機ができました。

ホッパーを使って下に集まるようにするので、処理層から仕訳けは、中段で行います。

仕分けにもCreate MODを使っていきます。
チェストから2方向にBrass Funnelで排出しています。
各ファンネルには、同じ内容のFilterを付けています。
赤→の所 ×が通さない・✓が通すになります。
魚類だけ、奥に流れて行ってほしいので、こんな感じのフィルターにしました。
通さない設定もしておかないと、魚が両方に流れて行ってしまっていました。

メインのベルトコンベアーのレーンは、画像の右から左に流れて行っています。
魚以外のアイテムは、こちらでそれぞれの指定されているファンネルが回収します。
まずは、この画像中央のファンネルがイカの足を回収します。

前回、イカの足は焼けばコンポスターに入ることが判明しました。
食べ物なので、燻製機で焼いていたんですが、燃料が必要なので、石炭持ってきて焼いていました。
が、見つけました!
初めて作ってみたんですが、TerraqueousMODのCloud Furnaceが燃料が不要でした!
黒い雲で作れるカマドです。
下段では、クラフトベンチで骨ブロックにしてからチェストに入るようにしています。

続いて左のメインのレーンから流れてくるアイテムは、次に、プリズマリンクリスタルだけBrass Tunnelで違うレーンに分けています。
さらに、2つ目のトンネルで、2方向に分かれて収納されるようにしています。

次に回収されるのは、プリズマリンの欠片です。
こちらもトンネルで、2レーンに分かれるようにしています。
右下のファンネルには、プリズマリンのクリスタルと、欠片の2種類が入るようになっています。
TerraqueousMODのクラフトベンチでシーランタンを自動クラフトしています。
できすぎちゃってるので今は止めています。
その他のアイテムは最後の銀色のファンネルで回収されます。

仕分け機の下の部分は、アイテムの収納部屋になっています。
一部ブロックにして保管しています。

一連のベルトコンベアーを動かしているのは、風車ベアリングです。
今回の風車は、羽の形をしていませんが、羊毛で作っています。
風車ベアリングは、羊毛かCreate MODの風車専用のアイテムなら、形はどんな形でも大丈夫みたいです。

結局村人は、釣り師3人と司書1人にしました。
司書さんは、イカ墨交換要員ですが、耐久Ⅲの本の人を厳選しました。
なんにでも付けられる耐久ですが、確かハサミとかは本からしか付けられなかったような・・・?
村にはいなかったので、ここで作りました。

村人エリアの中段は広めにとっていたんですが、広すぎたのか、ベッドに帰れない人が出てきたので、狭くしました。

職業ブロックを置いた中段部分の下に作った、村人の居住スペースです。
壁は作らず、プライバシーなどは無視した開けた造りになっています。
2人部屋の寝室が2つと、共有スペースとキッチンという構成です。

一応、キッチンもあります。
キッチンの左側が、寝室2人部屋になっています。
間仕切りとして、Druidcraftのクレートを置いています。
引き出し付きのテーブルは、Builders Crafts&Additionのアイテムで、こちらも収納がついています。

画像の中央奥が共有スペースで、本棚で間仕切りをして、テーブルやソファーなどを置いています。
左部分が、2つめの2人部屋の寝室です。

寝る時間なのに、TerraqueousMODの植木鉢に引っかかってしまう村人の世話が大変です・・・

最後に、このガーディアントラップは、ガーディアン回収部分を3エリアで完成とすることにします。
描画距離は5でプレイしていますが、PCが重いです。
このトラップは、外に出ることは想定していないので作りこむ必要はないのですが、ガーディアンを水路に落とすアームを斜めの直線に変更しました。
こちらの風車の羽も、羊毛で作り、羽ではない物体にしてみました。
ガーディアントラップと海底神殿改装はこれで終了にしたいと思います。
今回のガーディアントラップと、海底神殿改装は、3部作になりました。
最後までご覧いただきありがとうございます。
その1
その2
最後までご覧いただきありがとうございます。
私のワールドでは色々なMODで遊んでいます。
使用させていただくMOD・リソースパックは、一覧でまとめております。
MC1.16.5Java版Forge用のMODです。