サイトを翻訳する
サイト内を検索する
スポンサーリンク

村人交易所の建築-後編-回転ゾンビ式村人交易所完成

スポンサーリンク

村人を連れてきました。

フェンスとProject Brazier MODの仕切りで作ったスペースに村人入れていきます。


画像は村人誘導のために、職業ブロックを奥に設置しています。

完成時は、職業ブロックが手前に来る予定です。


村人を1マスに閉じ込めておくために、トラップドアを使っています。

どうしてもこの開閉の向きで、トラップドアを使う必要があります。

理由はもう少し後に説明させてもらおうと思います。

スポンサーリンク



村人は、Astikor Carts MODのAnimal Cartで連れてきました。

段差も乗り越えられるので、楽に運べます。


村で交易していた村人をだいたい連れてきました。

連れてきた村人は、主に農家や司祭、矢師などの、アイテムを買ってくれる村人です。


元々高いエンチャント本などは、そんなにたくさん必要ではないので、司書はイカ墨を買ってくれる人だけ連れてきました。


そんな感じで、選んで連れてきました。


早速、ゾンビ治療を完了させてしまいました。

作物一つで1エメラルドになりました!


5~6回ゾンビ治療をして、かなり時間がかかりました。

ゾンビ化と治療をしている間に屋根を作ろうとしていましたが、スポナーでゾンビを沸かせているので、あまり遠くに離れられなく、手間取ってしまいました。


格安になったので、交換をしていたんですが、仕入れをしてくれなかったんで、配置を変えました。


そして、一向に減らない大量の在庫。

どうしよう交易めんどくさい・・・

スポンサーリンク



屋根を作る前に、前回作った部分を変更しました。

外壁の窓を一区画1つから2つに変更しました。


最近、インスタグラムを再開したんですが、グラデーションが熱い(しろ調べ)ということで、屋根をグラデーションにしてみました。

難しい・・・


リソースパックを使用しているので、色を探すのが大変でした。

レンガブロック・赤い砂岩・赤いネザーレンガを使っています。


塔も作ってみました。

というか、螺旋階段を収納するための塔です。

この螺旋階段は、メンテナンス用に地下のゾンビスポナーの所までつながっています。

ちなみに、塔の上の部屋には何も作っていません。

スポンサーリンク



こちらの塔も、インスタグラムで見た建築物を参考にして作りました。

色々な方の作品が混ざっているような気がします。


しろのインスタグラムはこちら↓

マインクラフトの家、中世の建物、内装、スチームパンク建築など、フォローしています。

フォローしている方の作品を参考に作ってみました。


とんがり屋根は、以前作った風車小屋の塔と同じような作りになっています。

風車小屋は、YouTubeのチュートリアルを参考に作っています。

こちらの記事で作りました。

増やすことがめんどくさいシダをCreate MODを使って自動で増やしていきます。色々なMODを入れたワールドで遊んでいます。たまにMOD紹介もしています。

ちょっとだけ塔に装飾しています。

入り口は、このハーフティンバー調の壁にあるドアです。


うっかり村人をせき止めているブロックを壊してしまった時の予防として、ドアではなくトラップドアを使用しています。

トラップドアを上下に開くように設置しておけば、プレイヤーはスニークしながら通ることができます。

スポンサーリンク



この花壇は、Supplementaries MODのflower Boxです。

一つのフラワーボックスに3つの花を植えられます。

花のサイズはちょっと小さくなるかな。


建物の中に、弱体のポーションを作れる場所を作りました。


Create MODで、ポーション作りも自動化することができますが、液体系はちょっとめんどくさいのと、コンパクトにまとめることができないので、私は手動でポーションを作ります。

cooking for Blockheadsの水源と収納を使っています。


向かい側の壁には、Terraqueous MODのクラフトベンチを使用して、入手したエメラルドなどを自動でブロックにクラフトしています。

クラフトベンチは、ホッパーなど、排出するブロックが無いと自動クラフトしてくれません。

トラップドアでホッパーを隠しています。


屋根を付けた建物の内部はこうなりました。


まだ、何人か連れてくることができますが、しばらくはこの人数と交易しようと思います。

ゆくゆくは、クオーツブロック系を買える石工を連れてくるかもしれません。


交易所建築の前編で紹介した通り、地下に設置したゾンビスポナーで湧いたゾンビが、水流エレベーターでここに上がってきて、村人エリアの外側をCreate MODのベルトコンベアーでまわっていきます。


矢印のレッドストーンランプとレバーで、スポナーの湧きをコントロールしています。

ランプがついていれば、湧き層が明るいという意味です。


建物の中に居ると外の様子がわからないので、時計も設置しています。

螺旋階段は、二階?にも繋げました。

スポンサーリンク



この狭い二階部分は、入り口をハーフティンバーの壁の建物の屋根裏部分です。


ここではキノコを育てています。

このキノコは、バニラの茶色キノコをFarmer’s Delight MODの土に植えるとコロニーに成長したものです。

このコロニーをナイフで壊すとバニラの茶色キノコ5個になります。

キノコは弱体のポーションを作るための材料になります。

そのほかの材料は色々な所で作っています。

サトウキビ農場

Create MODを使って海底神殿トラップを作っていきます。時間がかかりそうなので、何回かに分けて投稿していきます。今回は、発見がたくさんありました。色々なMODを入れたワールドで遊んでいます。たまにMOD紹介もしています。

ブレイストラップ

今回は、Create MODの機能を使って、ブレイズトラップを現世に作ってみました。色々なMODを入れたワールドで遊んでいます。たまにMOD紹介をしています。

それとここは、二階というか、村人の上に設置した樽の上の場所です。


床にトラップドアを設置して、通路にしました。

このトラップドアの下は、Create MODのベルトコンベアーが通っています。


このベルトコンベアーは、ご覧のように、ゾンビが乗って移動させられるんですが、角でゾンビが止まってしまうんですよね。


下からでもゾンビを殴って流れるように修正することはできるんですが、間違って村人を倒してしまうと危ないので、二階の通路からも修正できるようにしています。


ここで引っかかってしまうんですよね。

上から安全に叩けるようにするために床はトラップドアで開けるようにしました。

あと、もう一つ最初に話したどうしてもトラップドアにしたかった件についてです。


村人の後ろ側を流れるゾンビですが、トラップドアが開いている状態だと、村人を攻撃しません。

スポンサーリンク



なんと、トラップドアを閉めると、途端に村人を攻撃(白い矢印)し始めます。


なので、どうしてもトラップドアをこの向きで設置する必要がありました。


壊しやすいスライムブロック等で目隠しすることも可能ですが、壊すとき間違って村人殴ってしまうかもしれないので、トラップドアを採用しました。


こんな感じで、村人交易所は完成にしたいと思います。


島の全体像です。

島の装飾は前回の中編で作りました。


インスタグラムで見た色々な人の作品を参考に作ったので、なんか統一性は無いかもしれません。

色々見ながらいつか自分の建築ができたらいいなと思っています。


あまり描画距離を延ばすことができませんが、風車小屋が見えるぐらい伸ばしてみました。


こう見ると、屋根が寂しいかな?と思いますが、屋根裏的な所には何も作らなかったので、これはこれでいいのかな?と思っています。

これにて、村人交易所は完成にしたいと思います。


ここまで書き上げてから、なんとなくWiki の村人ゾンビのページを見てみたんですが、衝撃の事実・・・

java Editionではこの割引は永久に継続される。

MINECRAFT WIKI

最後までご覧いただきありがとうございます。

私のワールドでは色々なMODで遊んでいます。

使用させていただくMOD・リソースパックは、一覧でまとめております。

MC1.16.5Java版Forge用のMODです。

しろの庭で遊んでいるMODとリソースパックの一覧ページです。遊んでいるワールドの紹介や、MOD紹介をしています。