サイトを翻訳する
サイト内を検索する
スポンサーリンク

漁村編 特産品と製造工場 その3【和風建築】

スポンサーリンク

今年もよろしくお願いいたします。


うさぎ年ですね。

記事を完成させる度にタイガバイオームでウサギを増やしていました。

最近、新色の黒色の子が誕生しました。


2023年の目標は、漁村編が約半年経過したので、次の村に取り掛かれるように漁村を完成させたいです。

引き続き、ゆっくりペースですが進めていきますので、たまに覗いてみてください。



というわけで、今回は、漁村の2つめの特産品の工場を作っていこうと思います。

場所はここの道で囲んだスペースに作ります。

今回は、工場の倉庫である蔵を作りました。

スポンサーリンク



以前作ったものとだいたい同じ蔵です。


漁村の屋敷や蔵は、うす茶色の屋根で統一しています。


工場の仕切りの柵と、門を作りました。


見にくいですが、Supplementaries MODのハンギングサインで工場で取り扱う魚を掲示しています。

ここは、生の魚を解体・保存する工場になります。


左のハンギングサインに掲示している魚の切り身は、Farmer’s Delight MODで追加される鮭とタラの切り身になります。

これらの魚と、切り身を保存しておく倉庫にします。


蔵の中はこんな感じの棚にしました。


2階建ての内装で、はしごで上がれるようにしています。

下の段のBuilders Crafters & Additions MODの棚には、魚や切り身を収納します。


上の段には、氷を詰め込みました。

氷・氷塊・青氷の3種類を使っています。


バニラの魚とPiscary MODの魚を収納しました。

下に置いている魚の樽は、Fish in Planks MODで作れるバニラの魚用の圧縮ブロックです。


床にはシート状の雪を2段以上重ねて湧きつぶししています。


魚を保存しておく蔵なので、ガーディアンも収納してみました。


このガーディアンは、Skinned Lanterns MODのガーディアン型のランタンです。

Cooking for Blockheads MODのバスケットに飾っています。

スポンサーリンク



もう一つの蔵は、魚の切り身用の倉庫です。


色だけ変えて、造りは同じになっています。


イカの足とイカ墨も並べてみました。

他には、カメの卵や、ファントムの被膜、オオムガイ、オレンジ色の卵っぽく見えるpropelpearlというNethers Delight MODのアイテムも並べてみました。


蔵には、屋号も付けました。

このマークは、旗を複数組み合わせて作っています。


この旗のデザインは、以前作った和風の旗の作り方ページで紹介しています。

和風の街を作っているので、旗で色々な装飾ができないかと思って旗のデザインを探したり、作ったりしていました。まだ街にあんまり建物を作っていませんが、早まって色々な旗のデザインができたので紹介します。色々なMODを入れたワールドで遊んでいます。たまにMOD紹介もしています。

今回は、漁村の特産品である魚と魚の切り身工場の蔵を作りました。


ちょっと短いですが、次回は敷地内に魚を切り身に加工する所を作ろうと思います。


以前作った特産品の工場の記事はこちら↓

【和風ファンタジー】の漁村の特産品を作る!として、昆布畑を作ります。製造工場には蔵を建てました。色々なMODを入れたワールドで遊んでいます。たまにMOD紹介もしています。


最後までご覧いただきありがとうございます。

私のワールドでは色々なMODで遊んでいます。

使用させていただくMOD・リソースパックは、一覧でまとめております。

MC1.16.5Java版Forge用のMODです。

しろの庭で遊んでいるMODとリソースパックの一覧ページです。遊んでいるワールドの紹介や、MOD紹介をしています。

色々なリソースパックからテクスチャをお借りして遊んでいます。

使用させていただくリソースパックの紹介と、どのアイテムをどのリソースパックのテクスチャに変更したかの変更箇所をまとめました。

上記MOD・リソースパック一覧と合わせてご確認ください。

いつも見てくれてありがとうございます。しろの庭では、バニラのリソースパックはMizuno's16Craftを使用しています。その他の色々なMODを入れているので、主にMODのテクスチャを変更しています。どのアイテムをどのリソースパックのテクスチャに変更しているかを記録しておきます。