私のペット兼護衛の犬達ロットワイラーさんとマリノアさん。

この名前というか犬種を名前にしました。
私のリアルで飼いたいけど、飼えない犬種ナンバー1と2ですね。
ロッティは愛称なんだけど、マリノアの愛称がわからなかったんで、Wikiのそのままの英語表記になってます。
2種類とも賢く逞しい大型犬です。
おりこうです。
Doggy TalentsってどんなMOD?
ペットにしたオオカミを屈強なペットにするMOD。
勝手にマグマに入っても大けがですむし、取得できるスキルがたくさんあって、正直迷う。

まず、このMODを導入すると、オオカミを召喚できるアイテムと、攻撃命令を出すためのアイテムの2つをすでに持っています。
新規ワールドでスクショとってきました。

専用のおやつでレベルアップしていくと、さまざまなスキルを覚えることができます。
私はクリ―パーから逃れられないので、クリーパーだけは犬達に任せています。
というのも、対クリ―パー用の特殊能力があり、クリ―パーが近くにいると唸って教えてくれることと、犬の攻撃が当たるごとにクリ―パーの爆発カウントダウンを止めることができる能力です。
ありがたい!
まだ、レベルが足りなくてスピードがおそいので、クリ―パー以外の敵は私の戦闘に追いつけなく出番が少なかったですが、これでスピードアップのスキルが取得できます。

これが、Doggy Talentsのスキルや名前、テクスチャを選べる画面です。
犬を棒で右クリックすると開きます。
さっきの画像であげたオヤツで、レベルが60になりました。
レベルの下のポイントが15あるので、左側のスキルを一つマックスまで、取得できます。
一つのスキルに付き5段階アップし、ポイント15で、5段階上げられます。
ほとんどのスキルはマックスまで上げないと効果が薄いようなので、限られたポイントを有効に使わなけれはなりません。
今私の犬達が取得してるスキルは、護衛用なので、
- 火炎耐性
- 落下耐性
- 対クリーパー
- クリティカル率アップ
今育てられるのはここまでで、次のレベルには、オヤツをグレードアップさせないといけません。
ですが、材料にエンドのブロックが必要なので、当分の間レベルアップはおあずけです。
でも、犬のレベルを上げるのが大変です。

専用のおやつを与えてレベル上げをします。
レベル20までのおやつ、40までのおやつ、60までのおやつとオヤツ入れです。
おやつのクラフトには小麦や砂糖とかの簡単に手に入るものを使うんですが、私が唯一手に入れられないものがあります。
それは火薬…
火薬はクリ―パーから手に入れられます。
でも、私は、クリ―パーを倒すことがなかなかできません…
なぜなら…クリ―パーからは逃れられないから…
です…
そこで登場Dark Roleplayのすり鉢

このすり鉢で、火薬がクラフトできます。
※Dark Roleplayのインターフェイスを少し明るくしています。
材料には特殊な鉱石が必要ですが、ダイヤを探してると大体この鉱石も見つけられます。
あとは木炭から作れるものなので、入手は簡単です。
犬はおやつを与えるまで、Doggy Talentsの犬にはなりません。
おやつもどんどんコストが高くなり、私が一番苦戦している物は金リンゴ。
金がなかなか見つからない
トラップでも作ってみようかなぁ…
あ!ちなみにネザーには犬も一緒に行けます。
ゲートをくぐらせるのは一苦労ですが…
この子達華麗にかわしてくる。

骨を使って頭の上に乗せることもできます。
これを屈指してゲートを潜らせます。
※この機能は廃止されたようです。
ネザーに行く前に取っておかないといけないスキルは火炎耐性・落下耐性ぐらいでしょうか。
詳しいスキルについては作者様のサイトにとっても詳しく載っています。
落下耐性が付くと犬の背中に羽が付きます。

ここはbioms o’ plentyのネザーに生成されるバイオームで、不気味な植物が…
地面は肉の塊です。
一番最初、ネザーゲートを作り、犬も連れて行こうと思い、犬を先にゲートを潜らせたら、大変なことになり、かなり焦ったことがあります。
それは、自分がネザーに着いたとき、いるはすの犬がいない…
「やらかしたー…」
と、思ったけど、あらかじめ装備していた、追跡用の首輪と地図

持っててよかったぁ
この地図を使うと犬の居る方向を教えてくれます。
ネザーで溶岩に浮かぶ犬を見つけてホッとしました。
他にも、知らないうちにオスワリさせてしまい、置き去りにすくことも多々あるので、持ってるととても便利です。

犬用のベッドが追加されます。
レシピMODでは表示されなかったので、自分用に載せておきます。

羊毛と木材で作ります。
右側のレシピMODの画面でわかるように羊毛各色・木材の組み合わせで作れます。
そして、Terraqueousで追加されるフルーツの木でも適用されるので、ベッドだけで埋め尽くされているページがあと4ページほどあります…
Doggy Talentsの犬のテクスチャは全部で12種類ありますが、テクスチャを追加することができます。
テクスチャを追加するには「.jar」ファイルを開けるソフトが必要ですがわりと簡単にできます。詳しくは他の方のMODの開き方やMODのテクスチャの変え方をご覧ください。
犬のテクスチャを変える時の注意点としては、犬になるテクスチャの場所と、犬が持つバックパックのテクスチャが同じ一枚になってること。
犬は犬のところにぴったり合わせないと、ゲームに正しく反映されないので注意です。
今回紹介したMODは、Doggy Talentsです。
私が遊んでるワールドのMODは一覧をこちらのページにまとめています。
能力の一つパックパピーの紹介
パックパピーの能力を使った記事を書きました。
冒険の相棒にしたいインベントリを持てる能力です。
レベルUPで自動回収してくれて、とても優秀!
コメント
どうやってあの画面を閉じるのですか?
コメントありがとうございます。
Doggy Talente MODのメニュー画面は、PCのエスケープ「Esc」で閉じることができます。