サイトを翻訳する
サイト内を検索する
スポンサーリンク

【Minecraft】新シリーズ ジャングルに和風ファンタジー スタート【和風建築】

スポンサーリンク

なんと、Minecraft1.19もうすぐですね。

楽しみです!


新しいことを始めてみたかったので、新シリーズとして、和風ファンタジーをテーマに街を作っていきたいと思います。

トラップやファームを新たに作るのは面倒なので、いままでと同じワールド1.16.5で遊んでいきます。


テーマ

  • 和風ファンタジー
  • 昔の時代

ゆくゆくは国にしたいので、色々な施設などを作っていきたいと思います。

ファンタジー要素のあるMOD、魔法系は入れていないので難しいですが、個人的にはCreateMODのカラクリ要素を加えられれば何とかなるんじゃないかと思っています。

あと、昔の時代の日本を忠実に再現することが難しいと思っているので、ファンタジーで補填したいと考えております。

スポンサーリンク



場所は、ジャングルで作っていきます。


3/4サイズの地図を4つ組み合わせたものになります。

このジャングル全体を使って国を作ってみようと思います。


地形の把握があんまりできてないのですが、砂浜の所に、ゲートやWaystoneがあります。


近場から建築していこうと思うので、砂浜には漁師の村を作ろうと思います。

地図を見ると砂浜が結構見えると思うんですが、下向きの浜以外は断崖絶壁なので、建築不可能な場所です。


下の大きめの島のだいたい中央あたりに山があるので、山を避けて村を作っていきます。


川→の黄緑色の筋は、埋もれていたリバーバイオームを発掘しました。

この島がちょっと大きすぎるような気がするので、人工的な川も作っていきたいです。


和風建築に使えそうなアイテムの紹介。

Farmer’s Druidcraft MOD

こちらは、Farmer’s Delight MODの畳ブロックです。

このMODには、作物の稲が追加されるので、稲から作れるブロックが色々あります。

農業系のMODのため、トマトなどの作物や、鍋などの調理器具などが追加されます。

スポンサーリンク



Druidcraft MOD

Druidcraft MODの寝袋や光源と愛用している細い原木ブロックとロープです。

お布団に見えるような気がするカラフルな寝袋や、狐火のような光源。

炎のエフェクトがカワイイ松明があります。

各種原木のスモールビームとロープは、小さい橋や、柵などに使い勝手がとてもいいアイテムになっています。


Fairy Lights MOD

ハンギングライトを作れるFairy Lights MODです。

神社や鳥居のしめ縄をイメージして、白と黄色でハンギングライトを作ってみました。

下の2本はライトではないですが、何かに使えそうです。

提灯型のランタンもあります。


Supplementaries MOD

右から石系で作るランプ・粘土ブロックで作れる建材・瓶入りのホタルとサックになります。


手前の縞模様の入ったブロックが、砂利ブロックですが、バニラの砂利を耕すとこんな模様が付きます。

レールみたいに円を描くことができるので、枯山水の庭園が造れそうです。

シルクタッチのツールで模様付きのまま回収が可能です。


そういえば、しばらくジャングルで作業をしていたんですが、ホタルを見かけませんでした。

蛍は、平原にしかいないのかな?


CreateMOD

CreateMODの木材と組み合わせたガラスです。

バニラのテクスチャに忠実なので、白樺とアカシアが和風っぽいテクスチャになっています。

リソースパックは引き続きMizuno’s16Craftを使用していくので、ありがたいです。


Project Brazier

Project Brazierは、ロウソク立てや、鉄製の火鉢です。

カッコイイ。

室内の囲炉裏も作れそうです。


Project Brazierで追加するものは、ロウソク立ての部分です。

ロウソクの部分は、バニラの松明でできています。


その他のロウソク

真ん中と、左の金色の台座のロウソクBuilders Crafts&Addition MODです。

右のものは、Supplementaries MODのアイテムで、壁のみに設置可です。

あとは、Project Brazierのロウソク立てです。

スポンサーリンク



こんな感じで、和風建築に特化したMODは入れていないんですが、何とかなりそうです。


あと必要なのは、建材かな?

建材は、テクスチャを探すか、自作するかして変更すれば何とかなるかなと、思っています。

16×16で和風建築に特化したテクスチャは見つけられませんでしたが・・・


前置きが長くなりましたが、ジャングルを開拓していきます。

まず作るのは、漁師の村です。

ここは、ワープポイントのWaystoneがあったり、ネザーゲートがあったりして、ジャングルの入り口になっています。

Waystone・ネザーゲートを挟んで浜が続いているので、土地は広めに使っていきます。


Waystoneの反対側の浜です。

海につながっていない池がいくつかあり、複雑な地形になっていますが、こっちの土地の方が狭そうなので、ここから先に開拓を始めていきます。

まずは、村長の家(ちょっと大きめの家)から作ろうと思いますが、あとは、漁師の民家・市場・調理場(干物)・海ってことで、塩田とかかな?

市場はもっと栄えた所の方がいいかな。


木こりが捗る?アイテムを紹介。

CreateMODのメカニカルソーとハンドクランクです。

4本の原木で構成されている木だと、ソーが2つ必要ですが、予めソーで刈る段を1本にしておくと一括伐採してくれます。


ソーの刃が向いている方向にアイテムがドロップします。

スポンサーリンク



刈った木が高ければ高いほど、遠くまでアイテムが散らばっています。

回収が大変です・・・

この場合、葉っぱブロックは回収ができませんが、Terraqueous MODの鎌が広範囲刈り取れるので、とても便利で使っています。

鎌で葉っぱブロック回収には、シルクタッチが必要だったような気がします。


森林伐採が終了して、デコボコだった地形を均しました。


まずは、漁師の村を統治する村長のような人の家を作ろうと思うので、左側の丘にちょっと大きめの家を作ろうと思います。


畳ありきで間取りを決めて、作り始めました。

よく考えたら畳の敷き方って、だいたい偶数になるように敷いていくので、マイクラ建築セオリーの奇数がカッコイイが難しそうです。


玄関は、スケスケのアカシアのドアと、トラップドアを使って3ブロック分の幅にしました。

スポンサーリンク



中庭側の縁側です。


適当に作り始めましたが、リアルの画像と、マイクラの画像や動画を見てみると、建物の下は隙間が空いていることに気が付きました。

畳は直置きでしたので、全体的に1段上げます。


建物の下は、石ブロックと、柱の下も石ブロックにしてみました。

なんだかキレイすぎるので、変えたい・・・

色的には砂利とかかな?


畳の下に当たるところは、トラップドアで隠しています。


屋根の形は入母屋屋根という形にしました。


正直どの面が正面かわかりません・・・

スポンサーリンク



壁には、原木を柱から柱に渡していますが、位置が・・・低いのか?バランスが悪そうな気がします・・・

おうとつが無いので、のっぺりした感じの壁です・・・


のっぺりしていた所の壁側の玄関を出っ張らせました。


玄関の屋根も入母屋屋根にしました。

芸がないですが、初めてなのでレパートリーがありません。


玄関の屋根の延長線の壁も、凹凸が無かったので、増築してちょっと飛び出させてみました。

屋根はどこまであればいいのかわからん・・・


色々な配色が・・・

どうしよう。

ちょっと高すぎるのかな?


とりあえず、屋根がちゃんと乗るのかが確認できたので、後は、壁の色や、梁?の位置などの調節は次回に回そうと思います。

初めての和風建築で時間がかかってしまったので、今回はここまで。


以前作っていた村や拠点等も必要な時に作り足していきますので、これからもよろしくお願いします。


最後までご覧いただきありがとうございます。

私のワールドでは色々なMODで遊んでいます。

使用させていただくMOD・リソースパックは、一覧でまとめております。

MC1.16.5Java版Forge用のMODです。

しろの庭で遊んでいるMODとリソースパックの一覧ページです。遊んでいるワールドの紹介や、MOD紹介をしています。