さまざまなバイオームを追加するMOD、Biomes o’ plentyMODの紹介をしていこうと思うんですが、各バイオームの紹介は、ウィキがあるので探してみてね。
使用するマインクラフトとMODのバージョンは以下の通りです。
Minecraft1.12.2
Biomesoplenty1.12.2-7.0.1.2402
今回紹介させていただくのは、アイテムです。
アイテムBiome Finderとは?
Biome Finderというアイテムなんですが、今まで気にしてなかったんですが、調べてみて使えることが分かったんで、使ってみました。
このアイテムは、文字通りバイオームをみつけるためのアイテムです。
材料が、最終段階でしか手に入らないものもあるのと、各バイオームで手に入れないといけないものがあるので、結構遊んでからじゃないと使うことができないアイテムです。
私のワールドは、プレイする前に初期スポーン地を中心に、大きい地図だいたい5×5ぐらいのエリアで、使いたいバイオームがあるかどうか見てから建築やら何やらをしたんですが、
この範囲では見つけられていないバイオームがいくつかあります。
その中でも、見てみたいバイオームが、【Sacred Springs】というバイオーム、日本語にすると【神聖な泉】だそうです。
というわけで、さっそく作ってみます!
バイオームファインダーは、2回クラフトして完成します。
中間素材の撮影を忘れましたが、画像左側の各バイオームで手に入る宝石で中間素材ができます。
これと、エンドで手に入る右側の宝石4つをクラフトするとバイオームファインダーが出来上がりますが、これだけでは機能しません。
画像上段のバイオームファインダーを使うには、下段のエンドで手に入る鉱石を壊すと出る、バイオームエッセンスが必要です。
このバイオームエッセンスは、それぞれバイオームが指定されていて、探したいバイオームのエッセンスを手に入れなければなりません。
多分…20個も壊してないと思うんですが、幸運Ⅲで壊すとこれも増えるのかな?
すごい量のエッセンスが出ました。
この中にありました!【Sacrde Springs】のエッセンスです。
バイオームファインダーと、対応したエッセンスをクラフトすると、そのバイオームに対応したバイオームファインダーが完成です!
さっそく振ってみます!
その辺で右クリックです。
バイオームファインダーはどのくらいの範囲をみつける?
拠点近くでは見つからなかったので調べてみたら、【半径14,000ブロックの間で見つける】とありました…
私の、今のところの行動範囲は、せいぜい1,000~2,000ブロックだったので、思い切って20,000/20,000の所に行ってみました。
そもそも、大きい地図5×5って、ブロックにすると約10,000ブロック分ぐらいにしかならなかった…
ログで、あったかなかったかを教えてくれます。
そしてついにログの一番下の座標で発見しました!
このエリアにあるようです!
このアイテムは、バイオームの座標を表示してくれるわけではありません。
どうするの?と思ったんですが、このバイオームファインダーががさす方向に行ってみます。
ここからどう見つけるのかは調べても見つけられなかったので、この時点では半信半疑…
そして、ほどなくしてお目当てのバイオームに到着!
このバイオーム【神聖な泉】は、すごく大きな木で構成されています。
この地でしか手に入らない木が、【Sacred Oak】といいます。
下から見ると、2×2の大木で、この葉でおおわれている部分には、ぎっしり原木が詰まっています。
下に生える普通のオークの木が小さい…
このバイオームでは、温泉も湧いています。
Biomes o’ plentyの温泉でした。
そして、【神聖な泉】というだけあって、中央付近に池がありました。
神秘的に見えなくもない…
私の環境では、引きで見ることができず、このような画像になってしまったんですが…
このバイオーム、非常に重い…
過去最高に重い…
他の重いバイオームは、レッドウッドの森。
葉で覆われた状態は重くなるんですね…
というわけで、早々に帰ってきました。
一応、地図を浸けていたんですが、結構近い場所で見つかってよかったです。
左が一番大きいサイズの地図。
右が、1回クラフト下地図4枚。
他のバイオームに比べて少し小さめのバイオームでした。
しかし重かった…
Biome Finederが見つけたバイオームまでの行き方
バイオームファインダーが対応したバイオームを見つけると、アイテムがバニラのコンパスのように方向を指しだします。
上の画像だと、バイオームファインダーが上を指した状態となります。
この状態のまま、左方向に向きを変えると、
バイオームファインダーが指し示す方向が変わりました。
方向が右上になりました。
この、バイオームファインダーがピンクで示す方向にひたすら進めば目的地に到着することになります!
地図が一直線だったことにも納得…
Biome Finder最後に
クリエイティブモードで出したただのバイオームエッセンスは、バイオームが設定されていない状態なので機能しないそうです。
バイオームファインダーを試してみるときは、自分で壊したバイオームエッセンスを使ってクラフトしてください。
次は、最近気づいたことの紹介です。
Reedの設置の仕方
この半分水の中の植物を壊した時、アイテム化するけど、設置できない…
と、謎だったんですが、判明しました!
壊したときに気付けよ…と思ったんですが、この植物、判定が水面から上の部分にあります。
なので、
置きたいところの水面より上の段にブロックを設置して、ここにリードを設置すると、
置けます!
完全に水の中や、完全に陸上には設置することができません。
なので、ここには置けません。
今回はここまで。
今後、Biomes o’plentyMODに関する気付いたことや、変更点などは、このページで更新していこうと思います。
紹介させていただいたMODはこちら↓
MODの導入は、自己責任で!
すでにセーブデータがある場合は、バックアップを忘れずに!
この記事で起きたトラブルについては一切の責任を負いません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
私のワールドでは色々なリソースパックからテクスチャをお借りして、MOD追加ブロックのテクスチャを変更して遊んでいます。
お借りしているAlvoria’s Sanityを含め、使用MOD・リソースパック一覧でまとめております。