農業系のMOD、Farmer’s Delightの紹介をします。
比較的小さいMODで定期的にアップデートされています。
Farmer’s Delight
作物や料理道具、料理以外でも使えるツール、収納ブロックや、アイテム圧縮ブロックなど、を追加します。
ダウンロードサイトはこちら↓
作物

トマト・キャベツ・玉ねぎ・コメが新しく追加されます。
画像は、各バイオームに自然生成する状態の作物で、バニラのジャガイモ・人参・ビートルートも含まれています。
これらの作物は、全て野生の作物になります。

こちらは、白樺の森バイオームに自生しているたぶん野生の人参です。
こんな感じに、対応したバイオームに自生しています。
野生の野菜は、ハサミで収穫すると、そのままアイテム化します。
任意の場所に植えることができます。

こちらは、野生のジャガイモです。
野生の作物は、骨粉で増やせたりします。
骨粉を与えた植物の周りに生えるタイプは、統合版の花の増え方と同じかな?

トマト・キャベツ・玉ねぎを畑に植えた状態です。
野生の作物を壊すと、野菜と種と花がドロップします。
野菜をクラフトすると種になる野菜もあります。
玉ねぎだけは、ドロップした玉ねぎをそのまま植えます。
球根だからかな?

こちらはお米の稲を植えている水田です。
野生の稲を壊すとコメがドロップするので、コメを水の中に植えると画像のように稲に育ちます。
収穫した稲は、加工しないとコメになりません。
Cutting Board/knife

次は、カッティングボードとナイフです。
カッティングボードは、アイテムや、食材、ブロックを設置することができます。
左下のカッティングボードに置いているものが、銀で作ったナイフです。
ナイフは各種鉱石で作ることができます。
カッティングボードに置いた、アイテム、食材、ブロックをナイフで右クリックすると、複数に分かれます。

画像は、カッティングボードに稲を置いてナイフで右クリックした状態です。
ホッパーが使えるので、カッティングボードに自動設置することができます。
自分は、ナイフを振るだけです。
それと、設置した向きから右方向に、カットしたアイテムがドロップするので、ホッパーで回収することができます。
分かりやすいように、ホッパーが吸わないように他も物で満たした状態でスクショを取りました。
収納と圧縮ブロック

左側が、各種木材で作る収納Pantry・竹で作る収納のBasketです。
右側は各種圧縮ブロックです。
圧縮ブロックは、ジャガイモなどの野菜、稲・コメ・藁で作ることができます。
Organic Compost

オーガニックコンポストは、肥料が混ざっているように見える土ブロックです。
時間経過とともにひび割れた土ブロックのようなテクスチャに変化します。
オーガニックコンポストに、バニラのキノコを植えると、コロニーに成長します。
コロニーは、カッティングボードとナイフで5つのキノコにわけることができます。
Stove/Cooking Pot

調理器具の紹介です。
クッキングポットとストーブです。
ストーブは、上で肉などを焼くことができます。
クッキングポットは、焚火の上に置くこともできます。

クッキングポットの下の焚火でもアイテムが焼けます。

クッキングポットで作る料理には、だいたいボウルが必要です。
料理

Farmer’s Delightの料理の中には、設置できる料理がいくつかあります。
設置した料理は、直接食べることができないので、ボウルですくって食べれるようにしておきます。
ボウルに入った料理は、16個づつしか持てないですが、効果がつくので、食べる回数が少なくて済みます。
右のはインベントリ内の画像です。
ケーキをカッティングボードとナイフでカットするとで、64個まで持てるようになります。
料理は他にもたくさんあります。
サンドイッチを好んでたくさん作っています。
Tatami Block/Tatami Mat

稲をコメにする時にできる副産物で、畳ブロックと畳マットを作ることができます。
畳は、設置すると、自動的に2つ繋がったテクスチャになります。
紹介ページを作っている間にアプデがあったので、順番が前後してしまいますが続けます。
Skillet

フライパンが追加されました。
いつからなのか、ツールが、まな板に刺さる見た目にできるようになりました。

フライパンも、調理が済むと、設置した右側に排出されます。

新しい料理も追加されてました。
ボウルで一回すくった状態です。
4つのボウルになります。
Canvas Rug/Canvas Sine

稲からできる副産物で作れるアイテムが増えました。
ラグと、看板です。
看板は、全色に染色可能です。
今回紹介させていただいたMODは、Farmer’s Delight MODです。
農業系の小さめのMODですが、料理・作物・調理器具・収納・雑貨まで幅広くアイテムを追加するMODです。
ダウンロードサイトはこちら↓
サイトからwikiへのリンクもあるので、基本的な使い方はここで知ることができます。
最後までご覧いただきありがとうございます。
私のワールドでは色々なMODで遊んでいます。
使用させていただくMOD・リソースパックは、一覧でまとめております。
MC1.16.5Java版Forge用のMODです。