私の環境では、MODを導入した状態で日本語表記にしたところクラッシュしますので、ずっと英語表記でゲームをプレイしています。
いちいち単語を調べたり、性能を調べたりすることが面倒だったので、英語表記の一覧にしておこうと思います。
長くなるので、必要な所まで飛んでください。
私の環境が、1.12.2なので、それまでのエンチャント項目は、「エンチャント英語訳一覧」から。
以降は追加エンチャントとして、下段に記載しています。
1.16からクワにできる既存のエンチャントが増えました。
一覧に追加記載しました。
画像の変更は予定していません。
エンチャントとは?

ざっくり説明すると
エンチャントテーブルで、武器・防具・道具・本に付けられる効果のことで、プレイヤーのレベルを使いそれらにエンチャントすることができます。
エンチャントテーブルを使う時は、エンチャントを付けたいアイテムと、ラピスラズリが必要です。
他の入手法は?
他にも、釣りをすることで、エンチャントの付いた釣竿・弓・本を入手することもでき、廃坑や、ピラミッドなどのダンジョン内のチェストにもレアなエンチャントされた本が入っていることがあります。

釣りの成果品です。
結構よく釣れます。
村人との交易でも入手可能です。

エンチャント本を持ってる村人さんは、司書さんです。
エンチャントテーブルで付けられない効果もあるので、司書さんガチャなるものをする必要があったりします。(1.14)
村人交易でエンチャント本を手に入れる
1.14から職業ブロックがついかされて、村人の厳選がしやすくなりました。
交易でエンチャント本を手に入れるには、職業ブロックの書見台で、村人を司書さんにします。

「書見台を設置 → 就職した司書さんを確認 → 任意のエンチャント本でない → 書見台を壊す」
を繰り返し、欲しいエンチャント本が出たら、エメラルドと本で交換する。

設置 → 確認 → 壊す を繰り返し、幸運3(MAX)が出たので、この司書さんは固定します。
一度でも交易していると、職業ブロックを壊しても交易した続きから育てていくことができます。
運がいいと、司書レベルMAXで4種類のエンチャント本が交換可能です。
画像の右側の司書レベルMAXでは、残念ながら3種類しかエンチャント本が出ませんでした。

エンチャント本は、同じレベル同士で、レベルを上げることができます。
画像は、落下耐性1+落下耐性1=落下耐性2にしています。
本のエンチャント効果を付ける
エンチャントされた本は、対応する武器や、防具などに金床を使ってその効果を必ず付けることができます。(競合以外)

エンチャント済みのアイテムにも付けることができます。
この方法でのみ付けられる効果もあります。
エンチャント効果を取り除く
エンチャント効果を取り除くには、効果付のアイテムと、同じアイテムをクラフトすることで取り除くことができます。(アイテムは合成され一つになる)
バージョン1.14では、新しく追加された砥石を使うと、エンチャント効果を取り除くことができるようになりました。

取り除いた後、経験値が少しだけ戻ってきます。
エンチャントの英語訳一覧
英語表記 最高レベル
- 日本語表記 最高レベル
※競合
の順で記載
詳しい効果、レベルによる%などの数字は他のサイト様にありますので、ご覧ください。
Protection Ⅳ
- ダメージ軽減
※爆発耐性・火炎耐性・飛び道具耐性と競合

Fire Protection Ⅳ
- 火炎耐性 Ⅳ
※ダメージ軽減・爆発耐性・飛び道具耐性と競合

Feather Falling Ⅳ
- 落下耐性

Blast Protection Ⅳ
- 爆発耐性 Ⅳ
※ダメージ軽減・火炎耐性・飛び道具耐性と競合

Projectile Protection Ⅳ
- 飛び道具耐性 Ⅳ
※ダメージ軽減・爆発耐性・火炎耐性と競合

Respiration Ⅲ
- 水中呼吸 Ⅲ

Aqua Affinity
- 水中採掘

Thorns Ⅲ
- 棘の鎧 Ⅲ

Depth Strider Ⅲ
- 水中歩行 Ⅲ
※氷渡りと競合

Frost Walder Ⅲ
- 氷渡り Ⅲ
※水中歩行と競合

Curse of Binding
- 束縛の呪

Sharpnness Ⅴ
- ダメージ増加 Ⅴ
※アンデッド特効・虫特効と競合

Smite Ⅴ
- アンデッド特効 Ⅴ
※ダメージ増加・虫特効と競合

Bane of Arthropode Ⅴ
- 虫特効 Ⅴ
※ダメージ増加・アンデッド特効と競合

Knockback Ⅱ
- ノックバック Ⅱ

Fire Aspect Ⅱ
- 火属性 Ⅱ

Looting Ⅲ
- ドロップ増加 Ⅲ

Sweeping Edge Ⅲ
- 範囲ダメージ増加 Ⅲ

Unbreaking Ⅲ
- 耐久力

Power Ⅴ
- 射撃ダメージ増加

Punch Ⅱ
- パンチ Ⅱ

Flame
- フレイム

Infinity
- 無限
※修繕と競合

Mending
- 修繕
※弓の無限と競合

Curse of Vanishing
- 消滅の呪

Efficiency Ⅴ
- 効率強化 Ⅴ
1.16からクワにも付けられます。

Silk Touch
- シルクタッチ
※幸運と競合
1.16からクワにも付けられます。

Fortune Ⅲ
- 幸運 Ⅲ
※シルクタッチと競合
1.16からクワにも付けられます。

Luck of the Sea Ⅲ
- 宝釣り Ⅲ

Lure Ⅲ
- 入れ食い Ⅲ

1.13で追加されたエンチャント

Trident(トライデント)専用
Loyalty Ⅲ
- 忠誠 Ⅲ
Impaling Ⅴ
- 水生特効 Ⅴ
Riptide Ⅲ
- 激流 Ⅲ
※召雷と競合
Channeling
- 召雷
※激流と競合
1.14追加エンチャント

Crossbow(クロスボウ)専用
Multishot
- 拡散
※貫通と競合
Quick Charge Ⅲ
- 高速装填 Ⅲ
Piercing Ⅳ
- 貫通 Ⅳ
※拡散と競合
1.19追加エンチャント
レギンス専用の本
Swift Sneak Ⅲ
- スニーク速度上昇 Ⅲ
※Deep Darkバイオームに生成されるAncient City内のチェストからのみ入手可能。
本か、エンチャント付きのレギンスを入手する。
エンチャントテーブルからは入手できない。

最後までご覧いただきありがとうございます。
私のワールドでは色々なリソースパックからテクスチャをお借りして、MOD追加ブロックのテクスチャを変更して遊んでいます。
お借りしているAlvoria’s Sanityを含め、使用MOD・リソースパック一覧でまとめております。
コメント
マイラフトのシルクタッチやり方に教しえてぐたさい
オノは幸運派のしろです!
コメントありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ありません。
シルクタッチですが、1.16現在ツルハシ・オノ・シャベル・クワに付けることができます。
エンチャントの付与のしかたですが、
①エンチャントテーブルで付与する
シルクタッチは、エンチャントレベルのどのレベルでも出るようです。
②村人との交易で、エンチャント本を手に入れる
職業ブロック書見台で、村人を司書に就職させて、シルクタッチの本が出るまで、雇用・解雇を繰り返します。
このページの上の方に「村人交易でエンチャント本を手に入れる」を追記しました。
①②ともに確率は低めなので、出るまでチャレンジ頑張ってください!
シルクタッチのおすすめはツルハシです!
鉱石ブロックのまま回収することや、葉っぱブロックもツルハシで回収ができます。
~~特効(特によく効く)が「特攻」になってます
見に来てくれてありがとうございます!
そして、ご指摘も感謝します。
ご指摘の個所を直しました。
今後とも、しろの庭をよろしくお願いします。