サイトを翻訳する
サイト内を検索する
スポンサーリンク

小さい家の作り方その1【建築メモ】

スポンサーリンク

小さい家の作り方を紹介しようと思います。

今回作るのは、【石造りの街】の田んぼの近くに作った小屋。

前回は… 田んぼエリアの右側の途中まで稲を植え終えました。 成長した稲を刈り、さらに残っていた部分を植え、右側は...

この記事で作った母屋ですね。


小さい小屋なので、室内もかなり狭いんですが、かわいい小屋です。

当時はすごく時間かかったけど、簡単に作れそうだったので、紹介していきます。


今回からの【建築メモ】シリーズは、最新版のMinecraftバージョン1.14Java版で行いたいと思いますので、よろしくお願いします。

MODなしのバニラなので、工夫しながら作っていきます。

スポンサーリンク



小さい家の作り方その1

ダークオークの木材、滑らかな赤い砂岩、アカシアの原木の組み合わせで作りました。


1.家の大きさ

10×10の変形した形になっています。

左右対称のような建物になり、下と左がドアとなります。

Minecraft

所々、柱になる原木を設置しています。

数が解りやすいように、建物の周りを羊毛で囲っていますので、参考にしてみてください。


Memo

色やブロックなどは、お好みで変更して組み立ててください。
同じ形でも、色や質が違うとまったく違う雰囲気の建物になりますよ。


2.一階部分の壁の作り方

壁は3段の高さに積み上げます。

Minecraft

ドアを設置する両脇の壁だけ2段にします。ここは次で屋根を設置します。


Memo

画像の後ろ側の長い壁は、窓を付けるのですが、とりあえず塞いでいます。
5マスの幅の壁なので、お好きな窓の組み合わせ等あればどうぞ。

スポンサーリンク



3.一階の屋根の作り方

まずはドアを設置予定の所から。

Minecraft

ブロックと階段ブロックで構成しています。


Memo

この家の特徴が、屋根が低いという所なので、一番下の階段ブロックには体が当たるので、もしも邪魔なら壁を全体的に1段上げると屋根の下も通れるようになります。


もし、ドア入ってすぐのところにチェストを置きたい場合は、

Minecraft
point

もし、ドア入ってすぐのところにチェストを置きたい場合は、チェストの上のブロックを下向きの階段に変えるとチェストが使えるようになります。
※画像はわかりやすいように、色を変えた階段ブロックにしています。

スポンサーリンク



4.一階の天井をはる

Minecraft

三段目の上の段に天井を貼ります。


5.一階の天井に屋根を作る

次は、奥の屋根になります。

Minecraft

奥の屋根は壁をぐるっとするように繋げて作りました。

こちらもわかりやすいように、階段ブロックと、ハーフブロックの色を変えています。

右の画像では、断面図のようにしていますが、左側にも一ブロックづつ迫り出して屋根ブロックを設置します。


6.二階の作り方

5×5を三段積み上げます。

Minecraft

角は柱にするので、原木にします。

窓のスペース開けていますので、ガラスブロック、板ガラスお好きな方をはめ込んでください。


7.二階の屋根の作り方

ここからは、解りやすいように二階の屋根部分のブロック種類別にの色を変えています。
作ってみるときは、他の屋根材と同じブロックか、任意のブロックをご利用ください。
Minecraft

一段目はブロック(オークの木材)を右の図のように設置します。


Minecraft

一段目の下側にハーフブロック(丸石)を設置します。

二段目は、ブロックの上に階段ブロック(プルプァ階段ブロック)を各方向、外側向きに設置します。

スポンサーリンク



Minecraft

階段ブロックの内側に三段目、4段目のブロックを重ねます。

この時、階段ブロックの段に隙間ができるので、ここもブロックで埋めます。


Minecraft

五段目と六段目で一段づつ屋根を閉じます。


Memo

ここで、もっと高い屋根にしたいときは、二段づつ積み上げると尖がった屋根になります。





他の部分の屋根のダークオークの木材の屋根に直しました。

Minecraft

屋根の湧きつぶしのことを考えていなかったので、ハーフブロックや、感圧版で対応お願いします。

ドアと屋根の間が寂しかったので、少しだけ装飾しました。

Minecraft

壁と奥2ブロックの計3ブロックにジャックオーランタンを設置して、トラップドアで隠しました。

その下の段の壁にはハーフブロックを設置しています。


8.室内の床をはる

二階に上がるハシゴは、室内のランタンをぶら下げたこの角になります。

Minecraft

皮を剥いだオークの原木と、白樺の原木を交互に並べてみました。

Minecraft

床の模様や、材料は、お好きなものをご使用ください。


これで小さな家の作り方その1は完了です。

スポンサーリンク



バリエーション

砂岩系のレンガは、色々なブロックが作れるので、一部磨かれた砂岩ブロックなどに変えてみました。

Minecraft

二階の窓には、トラップドアで戸を付けてみました。

屋根には、松の木材で縁取りをしました。



他の色のブロックでも作ってみました。

Minecraft

磨かれれた安山岩と、閃緑岩とアカシアの原木の組み合わせです。

こちらは、一階と二階の間に、柱と同じアカシアの原木で区切りを付けてみました。


Minecraft

レンガブロック、コンポスター、ダークオークの原木で、二階部に茶色のテラコッタを使用。

屋根のレンガブロックに所々に色の似ている花崗岩を使いました。


レンガ屋根の家には、葉ブロック、ツタを這わせてみました。

Minecraft


Memo

屋根に縁を付けたり、壁の一部を似た色のブロックに変えたりすると、印象が変わって、同じ形の家でも、色々な家が作れます。
葉ブロックやツタ、トラップドアなどで装飾すると、さらに幅が広がりますね。




おまけ

ここから下は、自信の無い内装です…

民家として作りました。

キッチンと、ダイニングのみです…

りんごのあるテーブルは、アカシアのトラップドアで作っています。


Memo

倉庫にしたい場合は、天井を上付きのハーフブロックにすると、チェストが三段づつ置けるようになります。



Minecraft

ダークオークのトラップドアの奥にはチェストを設置しています。


Minecraft

めちゃくちゃ狭い2階部分は寝室です。

この樽が、使い勝手がいいですね。


こんなところで、終わりたいと思います。


最後までご覧いただきありがとうございます。


今回作ってみた小さな小屋は、以前作った田んぼの近くの水車小屋の母屋です。

前回は… 田んぼエリアの右側の途中まで稲を植え終えました。 成長した稲を刈り、さらに残っていた部分を植え、右側は...

1.12.2で色々なMOD込みで作った小さな家を、1.14で再現してみました。