サイトを翻訳する
サイト内を検索する
スポンサーリンク

植林場の作り方【建築メモ】

スポンサーリンク

今回は、しろの庭で作った植林場を紹介しようと思います。


私が作った植林場は、苗木や、リンゴなどのドロップしたものを水流で回収するための施設です。

作り方を詳しく紹介したことが無かったので記事にしてみました。


以前作った植林場をちょっと改良しながらの紹介です。

Minecraft

※再掲載

【農場・牧場エリア】に作った植林場

RusticMODを導入した時に、ドロップ品を回収したくて作った施設です。

新しいMODを入れました。 「Rustic」というMODです。 RusticってどんなMOD? 中世をテーマに家具や作物などの小物を追加し...
スポンサーリンク



しろの庭の植林場


近くで見てみると、こんな感じになっています。

Minecraft

奥の池から水を流して、下のホッパーまで水を流せるように段差をつけています。


Memo

水が流れる長さは8マス。
7マスずつ段差をつければずっと流れ続けます。

少し上から見た画像。

光源が雑すぎたので、並べ替えました。

Rusticの耕された土ブロックが、植えられないMODの苗木があったので、撤去しました。

Minecraft

右側一列を草ブロックで水をせき止めています。


右から、5ブロック→7ブロック→7ブロック→ホッパーと、ちょっと変則的に並んでいますが、特に意味はありません。

立地の問題で、この枠しか取れなかったので、こうなってしまったのです…


Minecraft

私の場合、おもにMODで追加された木が必要な時に使ってるので、制限とかは設けていません。

TerraqueousMODだと形と大きさが決まってたり、もともと複雑な木になるMODだったりするので、特に必要ないのです。


他にも地形破壊型や、どこに伸びるかわからない形があるので、ちょっと工夫が必要な場合もあります。

Minecraft

左側のマングローブは、苗木を植えたブロックの一つ下まで原木が生成される仕様になっているので、あらかじめ1ブロック上げておきます。


Memo

バニラでは、苗木の上にガラスを置いておくとガラス以上の大きな木にならないので、伐採の時、手の届く範囲の成長に抑えることができるようです。

スポンサーリンク



Minecraft

しろの庭の植林場は、アイテム回収を目的としているので、伐採の時は、手持に回収しないように何かでインベントリを埋めておきます。


アイテムが時間経過で消えてしまうのは5分なので、急ぐ必要がありますが、この規模なら焦らなくても大丈夫でした。


Minecraft

木を全部切り倒した後、スイッチで水を流します。


このまま葉ブロックが消えるまで、他の作業をして待ちます。


Minecraft

縁に乗ってしまってる落下物もありますが…

ほとんど水流で自動的に回収されるので、しろとしては、問題なしです…


ガラスで壁を作ったり、温室風の建物にしたら違和感ないかもしれないですね。

スポンサーリンク



次は、水をせき止めスイッチで水を流すシステムです。

水のせき止めとスイッチで水を流すシステム


内部は、こうなっています。

Minecraft

point

レットストーントーチの上の粘着ピストンは、伸ばした状態が水を流さないOFFの状態です。


リピーターでつなげたり、延長したりしてレットストーンパウダーでスイッチまで繋げています。


Minecraft

スイッチは地上の施設の横に付けました。

ここら辺はお好きなように。


Minecraft

断面図というか…

粘着ピストンが草ブロックを持ち上げている状態が、水をせき止めている状態です。


スイッチを押すと、粘着ピストンが草ブロックを引くので、地面が平らになり、水が流れてきます。


Memo

このシステムの良い所は、単純に同じブロックを並べているだけなので、増設が簡単なところ。


このシステムは…たしかエンチャント台をスイッチで浮き上がらせる?ような紹介を参考にしたような…


回路に詳しくはないので、無駄な所があるかもしれません。ご了承ください。
スポンサーリンク



もう一つは、【石造りの街】の方にも植林場を作りました。

機構は同じなんですが、ちょっとだけ仕様を変えたものを紹介します。

【石造りの街】の植林場


この植林場は、近くに池が無かったので、人工的な植林場です。

Minecraft

仕様が違う所は、苗木を植える通路があるところ。


この植林場は、HeatAndClimateMODで追加される実の生る木のために作りました。


このMODの木は原木を壊すと、その原木についていた葉ブロックが全部無くなり、苗木と実を周辺にばらまきます。

Minecraft

苗木を植える間隔が狭かったり、施設の建材に原木を使ったりすると、葉ブロックが壊れない場合もあります。


Minecraft

通路が必要な理由は、戻りながら新たな苗木を植えつつ通路の上のアイテムを回収するため。

あらかじめ水を流しておけば、木を伐採しながら回収もされます。


Minecraft

Memo

しっかり水が流れるように通路を架けないと、水流とアイテムが流れないので注意です。


HeatAndClimateMODの影響で、水源は屋根が無いと凍ってしまうので、ハーフブロックで覆っています。

Minecraft

水源をせき止めているのは、上記と同じシステムで、伸びた粘着ピストンとブロックです。


【石造りの街】に植林場を作った時の記事はこちら

石鹸工場に必要なオリーブの実を量産するために作りました。

【石造りの街】の拠点から少し離れた所に【炭鉱エリア】を建築予定です。 【石造りの街】の近くのタイガバイオームですね。 ...


もう一つ、かなり適当に作った水流回収施設。

コーラスフルーツ回収施設

Minecraft

※再掲載

小さい渓谷を活用して作った施設で、こちらも同じ機構を使っています。

良かったらのぞいてみてください。

初めてのエンド

紫のブロック、プルプァブロックを求めてエンドの世界へ行ってきます! 海底神殿探索の時に偶然見つけたエンド遺跡… ...

エンド攻略の後にちょっとだけ載せています。




まとめ

しろの庭で作った植林場の紹介をしました。

シンプルかはわかりませんが、すごく簡単にできるので、色々な水流回収の場面で使っています。

バニラで作る際は、高さの制限ブロックが必要なようですので、別途調べてもらう必要があります…

申し訳ないです…


申し訳ないついでに、大きなオークの育て方を紹介した記事もありますので、私のように、「原木大量ラッキー」と思う方は、ぜひ見てみてください。

大きなオークの育て方

ランダムで色々な形に育つオークの木を、強制的に大きな木に育てる方法です。必要なものとしては、大量の骨粉・・・普段はMODを使って遊んでいます。建築物の紹介をしています。MOD紹介いもしています。


最後までご覧いただきありがとうございます。

私のワールドでは色々なリソースパックからテクスチャをお借りして、MOD追加ブロックのテクスチャを変更して遊んでいます。

お借りしているAlvoria’s Sanityを含め、使用MOD・リソースパック一覧でまとめております。

しろの庭で使用させていただいている、MOD・リソースパックの一覧です。 Minecrafバージョン1.12.2使用 ...