和風の街を作っているので、旗で色々な装飾できないか旗のデザインを探したり、作ったりしていました。
まだその街にあんまり建物を作っていませんが、早まって色々な旗のデザインを作ってみたので紹介します。
まずは、今漁村を作っているので、漁村関係の旗から。
注意
画質が荒いので、レイヤーがつぶれてわかりにくいものがあります。
だいたいがレンガ模様か縦のストライプ模様の細かい模様がつぶれてしまいました。
船の大漁旗の旗
※再掲載
漁村に釣り船を作った時の画像です。
マイクラの旗で、あのカラフルな大漁旗を再現するのは難しいので、3枚の旗を使って表現しました。
とりあえず、波と太陽とあとなんかカラフルを組み合わせました。
他には、富士山と太陽の旗も作りました。
大漁旗の漁船を作った時の記事はこちら↓
蔵の屋号
蔵に掛ける屋号のつもりの旗のデザインです。
丸形にしたので、いびつな配置になります。
ダイヤのほかに漢字の川と、3本の木のマークも作りました。
蔵を作った時の記事はこちら↓
商店の屋号の幕
※使用例
まだ商店は作ってないので、村長の家を使いました。
こんな感じのお店の前に掛ける幕のつもりで作りました。
縦横3枚の旗を組み合わせているので、3×4ブロックの大きさになります。
シンプルな角型の枠の旗の組み合わせ
ちょうどいい四角にすることができなかったので、縦線が上下に飛び出てます。
個人的には中央の模様は横向きになってほしかったです。
角を丸型にした枠の旗の組み合わせ
角に丸型を付けた枠です。
中の模様は何か良くわからないですが、組み合わせたら服のような模様になりました。
縁取りをした角を丸型の枠の旗の組み合わせ
薄灰色と、灰色を重ねた複雑な色の枠ができました。
角をダイヤ型にした枠の旗の組み合わせ
角にダイヤ型を付けた枠。
海外で使われてそうな牛乳缶みたいな形の模様ができました。
アルコールランプか、牛乳缶に水分が入っていく模様か、どっちに見えますか?
もう、和風なのか何なのかわかりませんが、できたデザインを紹介しています・・・
波模様の飾りをつけたシンプルな枠の旗の組み合わせ
花札の桐紋できそうかも!っと思ったら、橘紋のような感じのものが出来ました。
塗りつぶされた枠の旗の組み合わせ
上下2枚の旗の下半分どうしで中央の模様を作るので、とても難しいです。
あんまり多くは作れませんでした。
幕の設置方法
真ん中の旗が隠れないように設置することができました。
たぶんこれ、バニラでもできるはずなんですが、どうでしょう?
- 一番上の旗は、後ろ側からフェンスゲートに設置しています。
- 真ん中と下の段は、トラップドアに設置しています。
トラップドアの他、フェンスやフェンスゲートでも可です。
たぶん、下付きのハーフブロックでも大丈夫だと思います。
フルブロックだと、一番上の旗からはみ出てしまうので、キレイに表示させることができませんでした。
段差が気にならないならオススメです。
2段上下の旗の組み合わせ
ヤマサとか出来そうだったんですが、イイ感じの山にするのがムズイです・・・
両脇に無地の旗かシンプルな旗を足して大きな幕にした方がバランスが良くなるかも。
色々な組み合わせを試してみてほしいなぁ。
1段の組み合わせ
3枚を組み合わせて()のような枠を作りました。
お団子と、ウサギと・・・緑のは何だろう・・・っていうのができました。
真ん中の旗は通常の1枚の旗なので、大きくして目立たせることが出来そうです。
神社関係の旗
※再掲載
小さな神社の中のご神体として旗を使いました。
飾りのついた鏡の柄の旗です。
神社で使えそうなデザインを集めてみました。
御神体に使った柄の他、鳥居についている神社のプレート、三つ鱗の紋です。
もう一つは、柄がきれいだったので、どこかで見つけたデザインです。
これ、五色幕にいいのでは?
ということで、色々なバリエーションで作ってみました。
レイヤーがつぶれてしまったので、見にくいですが、レンガ模様と縦のストライプを多用しています。
色付けは最後の下からのグラデーションでしています。
小さな神社を作った記事はこちら↓
文字に見える旗
※再掲載
表札にも使ったデザイン。
レンガ模様と縦のストライプ模様を多用しています。
個人的には、左側の5種類の色付きのレンガ模様を使ったデザインの方が、文字に見えるかな。
この画像が一番見にくいです。
ごめんなさい。
民家に表札を付けた時の記事はこちら↓
のぼり旗の旗の組み合わせ
縦のストライプ模様を多用しています。
赤と白の旗は、同じデザインの旗を3枚つなげています。
日本の旗を調べていたら、戦国武将の旗を見つけたので色々作ってみました。
再現性はありません。
色々と組み換えが可能なので、オリジナルののぼり旗ができると思います。
ふすまと障子
縦のストライプ模様を多用しています。
バニラのドアは2ブロックの高さですが、私のワールドでは、ドアや窓を3ブロックの高さで作っているので、3ブロックのふすまと障子を作ってみました。
ふすまは黄色で作りましたが、部屋の雰囲気に合う色で作れます。
障子はあまり細かい格子にはできませんが、通常の障子と、雪見障子にしてみました。
雪見障子は比率的にバランスが悪いので、下側の旗に真ん中の横線を入れてもイイかも。
夕焼けの障子と、夜の障子として、色付きの障子にしてみました。
ガラス窓に見えるかもしれないので、色を付けなくてもイイかもしれません。
日本ぽい旗のデザインをいくつか紹介しました。
まだまだ和風建築を始めたばかりなので、これから思いついたデザインもこちらのページに追加していこうと思います。
アップ画像削減のためにした「額縁に旗を貼る」が裏目に出てしまい、結果見にくい画像になってしまって申し訳ありません。
下に今回参考にしたサイトを紹介しています。
その中の旗のデザインができるサイトで確認することをお勧めします。
参考にしたサイトの紹介
Minecraft Tools
旗のデザインを試すことができるサイト。
旗・縦の他、花火やビーコンの色をサイト上で試すことができます。
他、しろには必要がなさそうなので、詳しくないのですが、コマンド関係を取得できるみたいです。
Planet Minecraft
MODやリソースパックのダウンロードサイトですが、旗のデザインができるツールがあります。
ちょっとわかりにくいので、画像で説明します。
※再掲載
※再掲載
白矢印→をたどるとデザインできるページにたどり着きます。
Nova Skin
プレイヤーのスキンを作ることができるサイトです。
一番上のメニューのbannersで旗をデザインするページへ行きます。
ノバスキンのいい所は、次のレイヤーの一覧が見れるところとです。
ただ、古いシステムのようで、新しい模様のぶたの鼻と、地球の模様がありません。
上段でレイヤーが表示されていますが、英語なのでゲームで再現するのに時間がかかったりします。
一番下に、昔のレシピが表示されるので、昔のレシピと模様を覚えている方は使いやすいかもしれません。
コードをコピーすることもできるので、コマンドでその模様の旗を出すこともできるのかな?
という感じの、個人的には使いやすいサイトです。
インスタグラムは、投稿のリンクを張ることが著作権違反になるかどうかわからないので、投稿者の名前を載せておきます。
インスタグラムはアカウントが無いと見ることができない画像投稿サイトです。
ログインしたら、虫眼鏡の検索から下の名前を検索してみてください。
mcbannerss
旗専門で投稿されている方です。
ほぼ毎日投稿されています。
drear_build
旗の他、家具や床のパターン・モニュメントのデザイン等を紹介している方です。
YouTubeの動画
鯖虎
鯖虎さんの動画では、和風の掛け軸やふすまの内装の旗の紹介のほか、外装にも使える模様を紹介しています。
アンナビch
アンナビchさんの動画では、戦国武将の旗の紹介をしています。
Freedom.
Freedom.さんは、色々な和風建築の動画をアップされているので、チャンネルのリンクにしておきます。
だいたいの和風建築動画に、旗が使われています。
RaptorJack_YT_
RaptorJack_YT_さんは、たくさんの旗を組み合わせて大きな浮世絵のような作品にしています。
最後に、旗の紹介のために使ったMODのアイテムを使いました。
Supplementaries MODの黒板で、旗のマークと数字を書きました。
最後までご覧いただきありがとうございます。
私のワールドでは色々なMODで遊んでいます。
使用させていただくMOD・リソースパックは、一覧でまとめております。
MC1.16.5Java版Forge用のMODです。