前回は…
田んぼエリアの右側の途中まで稲を植え終えました。
成長した稲を刈り、さらに残っていた部分を植え、右側は完成しました。
ちょっと時間を開けて…
MOD解説の準備をしながらPam’s HarvestCraftMODで稲を増やしていたら、季節が冬になってしまって…他のことをしていました…
というのも、そもそも稲が冬の寒い土地だと育ちにくいのと、なにより冬のこの地域は水が凍ってしまうため、水路の水を凍らせないため、この地を離れていました。
石造りの街の拠点がある場所は、タイガバイオームです。
馬の像のある池は全て凍ってしまいました。
夏になっても、互いの氷の温度が作用しあい解けません…
田んぼがある所はfloricraftMODのバラのバイオームですが、しばらくしたら一部凍ってしまったので、急いで離れて、ネザーで作業していました。
ネザーの話はまた今度。
今日は、戻ってきた田んぼの近くに小さい小屋を建てたので、見ていってください。
今回、小屋を建てた場所はこちら。
前回作った、奥のため池に流れる小川の近くに作ります。
ちょうどよく、開けたところがありました。
ちょっと狭いですが、木も背が高い木なので、高さのある家が建てられそうです。
この場所の向かい側は、田んぼエリア左側の奥の場所です。
ちょっとネタバレしちゃってますが、この場所の稲を成長させながら小屋を建てていこうと思います。
まずは田植え。
画像で見えている範囲までしか植えてないんですが、規模が大きいので植え終わるまでで結構育ってしまいました…
…あと2回ぐらいの収穫で埋まるかな…?
で、建てた小屋がこちら。
家と、それに付属する小さい小屋です。
小屋は、水車小屋になっていて、小川の水流で回そうと思ったんですが…
水流が逆向きで、回せませんでしたので、完全に飾りの水車になってしまいました…
逆流させれば回せないこともないんですが、池からため池に流れている設定なので、逆向きに回ってたら変ですよね…
ちなみにこの小屋は、HeatAndClimateMODの蚕の繭で、糸や布を作る予定だった小屋なので、中には、蚕関連の物を設置しました。
紡績機も設置しましたが、水車が回らないと使い物にならない代物です…
大きい家の方は、と言っても、中はとても狭いですが…
玄関を入ると、すぐに収納があり、イスとテーブル、奥には暖炉。
やっぱり、置ける食べ物はいいですね!
暖炉は外とつながっていて、外は台所になっています。
高さのある建物にできると言っても、全体的に低い構造になっていて、屋根もぎりぎりの高さになっています。
狭いので、二階にはハシゴで登れるようにしています。
こじんまりした、ベットのみの部屋。
HeatAndClimateMODの白い鉢?か花瓶?は、置ける食べ物と同じく、どこにでも置けるタイプ。
一階の暖炉の奥には、裏口と、物置。
HeatAndClimateMOD追加の作物の圧縮ブロックと、floricraftMODのドライフラワー。
この場所は、ドライフラワー作りに向いてるみたいで、この場所で5個のドライフラワーができました。
画像の右側がドライフラワーに変化したもの。
とまとのコンテナの左にある柱のちょうど反対側にろうそくを設置しています。
この場所はその程度の明るさになっています。
これ以上明るいと、全部棒になってしまいました。
明るさに関係しているのは、紹介動画見たりしてなんとなくわかるんですが、イマイチ変化の条件が解りません…
とりあえずここはOK…
今回作った建物の屋根はこんな感じ。
以前作った動物の罠用の家の屋根と同じ作りです。
もっと、尖がると思ってたんですが、5×5の小さい規模での屋根だったので、ちょっと丸っぽい形になりました。
その時の記事はこちら
こんな感じで、スローペースですが街づくり続けていきますので、また次回もよろしくお願いします。
最後までご覧いただきありがとうございます。
私のワールドでは色々なリソースパックからテクスチャをお借りして、MOD追加ブロックのテクスチャを変更して遊んでいます。
お借りしているAlvoria’s Sanityを含め、使用MOD・リソースパック一覧でまとめております。
コメント
初コメント失礼します!
検索で見つけたのですが、建築センスがすごすぎてびっくりしました。
水回りまで作りこんであってすごいです。
水車、確かに逆向きに回ってたら変ですよねww