ようやく風車小屋の建築を開始しました。
なかなか決められず、のばしのばしにしてしまったんですが…
当初予定していた場所を変更して、ようやく建築現場を決めました。
一番最初ここに田んぼエリア作ろうと思った時は、上の丘に作ろうと思ったんですが、よく考えたら、”高い所に重い米運ぶってなくない?!”って結論になり、田んぼと同じ高さの所にしました。
左側にバラエリアがまだ残ってて、どうしようか…と、なってたんでちょうど良かったです。
気持ちばかりのバラエリアの痕跡を残してみました。
これに伴い、前回作った「お茶スペース」は撤去することになりました。
テントの位置もちょっと移動した方が良さそう…
丸石でこの半島を囲って、整地しました。
風車小屋を建てる所を決め、3塔建てることにしました。
半島の先端部分は、円形になっています。
ここに6角形の小屋を作ります。
使う風車なんですが、HeatAndClimateMODの風車です。
しばらく前のMODのアップデートで、大きな風車が追加されて、全部で3種類の大きさがあります。
確認のため、この情報を知った時に作って設置してみた時の衝撃がすごかった画像がこちら…
拠点の焼け落ちた屋根とかは気にしない…
半径が10ブロック分の風車です。
今回はこの一番大きい風車を使って建築しました。
こうなりました。
バランスは…もうちょっと建物が大きくても良かったかな…?
1塔は完成です。
横から見た感じ。
テクスチャは、コクリコットのテクスチャを使わせていただいています。
元のブロックは、HeatAndClimateMODの階段や、ハーフブロックが作れる緑色の鉱石から作れるようになるブロックです。
一応、風車からトルクを繋げて、下まで設置してるのですが、使うかどうかは…
風車がすごく飛び出してるんですが、距離が無いと下のブロックに掛かるんですよね、大きいから。
風車の羽自体はブロックとかぶっていても実態が無いので問題ないんですけどね。
後ろからの画像。
6角形をこういう形で組んでいくのはすごく難しいです…
窓を、黒枠の窓にしたので、ちょっとわかりずらいですね…
違う色に変えた方がいいかな?
いつも参考にしてるのは、画像検索で出てきた写真とか模型の画像とかを参考にしています。
ジオラマとか、かなり作りこんであるものは、時間がどんどん過ぎていくほど見入ってしまいます。
今回は、オランダ風の風車を検索していろいろ見ていたうちに出てきた画像、商品画像だったので、詳しくは載せられませんが、そちらを参考にさせていただきました。
参考にして作ったはずが、かけ離れてしまったので、次の風車は、限りなく…忠実に…
あんまりできなかった…
今度は黄色い建物にしてみました。
建材はHeatAndClimateMODの土ブロックを熱するとできるブロックです。
窓は緑色の窓ガラスにしました。
黄色と緑は良く合いますね。
これで2塔できました。
HeatAndClimateMODは遠くからでもエンティティが描画されるようにしているそうです。
が、トルクが写ってないので浮いてる様に見えますね…
結構カワイイらしいフォルムの風車小屋にすることができました。
どうでしょう?
私のワールドでは、階段ブロックにすることができるブロックの石系のブロックが非常に少ないのです。
木材は結構豊富なのに…
Just Enough Items(レシピMOD)で階段のみのページにして眺めていたところ、
”紫のブロックにしよ!!”ってなったので、次回は、さくっとエンダードラゴンを倒して、
プルプァブロックを取りに行きます!
最後までご覧いただきありがとうございます。
私のワールドでは色々なリソースパックからテクスチャをお借りして、MOD追加ブロックのテクスチャを変更して遊んでいます。
お借りしているAlvoria’s Sanityを含め、使用MOD・リソースパック一覧でまとめております。