今回は、大量に作ったHeatAndClimateMODのアクリルガラスブロックを使用して、温室を完成させました。

作ったアクリルガラスブロックで、屋根を張りました。
アクリルガラスブロックは、バニラのガラスよりも耐久が高く、ガストの攻撃にも耐えられます。
色は黒にしました。
黒色もだいぶ透明度が高くて、薄暗いネザーとの相性がいいのでしょうね。

ブロックは、ネザーレンガと、色の濃いネザーレンガのハーフブロックを2つ重ねたブロックを使っています。
ここは、元々あった通路からも入れるようにしています。
では、内装の紹介
一階からHeatAndClimateMODの緑色の液体を部屋中に行きわたらせています。

この緑の液体は、光源にもなっています。
右側には池を作り、バニラのツタやBiomes o’ plentyMODの花の咲いたツタ、スイレンを飾りました。
左側のエリアは、ネザーに生成される棘の付いた植物を植えました。

棘の上に乗ったり、近くを通るとダメージを食らいます。
成長はしないので、増やすことはできませんが、生成されるバイオームが多くあるので、色々と使うことができそうです。
ただこの棘は、バニラのサボテンの様に、触れたアイテムを消滅させてしまうので、トラップで使うのは無理ですね…
並べると柵のようになるので防御壁としてなら使えそうです。
向かい側はキノコエリア。

キノコの山の奥からも緑の液体を流しています。
次は二階へ。


二階には、ネザーで手に入るBiomes o’ plentyMODのツタや、ネザーウォート他、鉢植えを並べてみました。

植木鉢には、花屋、苗木を植えています。
ここら辺は、ネザーとはあまり関係の無いものです。
と、
りんごの木ですね。
これは、RusticMODのリンゴの木ですね。

この木はブレイズの炎で燃えてしまうんですが…
ブレイズが湧いたら速攻倒すようにしています…
このりんごの木は大木に育たないんですが、何本かのりんごの木を組み合わせた人口物です。
RusticMODのリンゴの木は大木になったりするのかな?
そして、大木にしたので、隠れ家を作りました。

裏から上ることができます。
Dark RoleplayMODのロープですね。

ネザーには…な、アイス!を置いてみました。
熱いですからね。
ネザーは…
置いてあるクッションは、HeatAndClimateMODのモブをダメにするクッション。
ということは…

連れてきました。
着いてくるのがウィザースケルトンしかいなかったので、三体お招きしました。
アイスのみのお茶会です。
内部の全体像はこうなっています。

一階にはネザーに生成されるキノコ・棘エリア、二階は小さい植物の鉢植えとりんごの木を置いてみました。
ということで、ネザーの温室はこんな感じになりました。

最後までご覧いただきありがとうございます。
私のワールドでは色々なリソースパックからテクスチャをお借りして、MOD追加ブロックのテクスチャを変更して遊んでいます。
お借りしているAlvoria’s Sanityを含め、使用MOD・リソースパック一覧でまとめております。